天美に映画館が出来てちょっと寂しい話
どうも、森川です。
セブンパーク天美
できましたね。
ついに松原市初の総合商業施設が。
ついに松原市にスタバ、バーガーキング
トイザらス、ジョーシンがやってきた
ワケですよ。
ついに映画館も来たわけですよ。
"TOHOシネマ"が!!!
"TOHOシネマセブンパーク天美"ですよ。
日本最大のシネコンに
天美なんて
小汚いワードを使うな!
とまあ冗談はさておき
これで映画観に行く時にわざわざ早起きもしなくていいし、
大阪市内まで出る必要もなくなったな〜
ラッキ〜
と思う反面
少し寂しさを感じたりもする私です。
子供の頃、映画を観に行くってのは
私にとって一大イベントだったし色んな時間の使い方ができて好きだったんですよね。
夏休みに朝早起きして、
じいちゃんと電車に揺られて
天王寺や難波まで行き、
ポケモンの映画を観て、
その後ついでに美味しい物食べて、
なんかオモチャとか買ってもらって。
映画を観る為に都会に出る事で「ついでに」色んな"喜と楽"の感情を得ていたんですよ。
あと、アドバンテージ。
これは成長しても同じで。
映画を観に都会に出て
「ついでに服でも買おうかな」
とか
「ついでに美味しい物食おうかな」
とか
「ついでにおもちゃ買おっかな」
とか
「ついでの時間」がけっこう好きだったんですよ。
私はわりと引きこもりなんで、
映画でも観る理由か飲み会でもないと
都会に行かないんで特に。
徒歩数分で映画を観れるのは便利になって
嬉しい反面、ちょっぴり好きな
「ついでの時間」を奪われたみたいで
少し寂しかったりする森川さんです。
まぁ行くけど。
PS
数多の某大学生が大学時代に「大学の近くにでっかい施設ができる!映画館もできる!スタバもできる!空きコマに遊べる!」と唆され続け、しかし、そんな施設ができる音沙汰もなく卒業していった事を思うと胸が痛い。
おまえたちの分まで!
俺が!
セブンパークをたのしんでやるからな!!!!