【家15】焼杉①外壁の杉214本のうち、4分の1完了
外壁は、焼杉を採用することにしました。
東西南北の外壁4面をぐるっと焼杉にするので、
3m長の杉材214本。
焼いて焼いて焼いております!
(現在進行中。まだまだ終わりません)
焼杉とは、杉の表面を焼いて炭化させることで耐久性を持たせた外壁材のこと。
風雨にさらされても腐食せず、長くメンテナンスフリーで持つそうです。
で、漆黒だし渋いしシックスパックみたいに割れてるしとにかくカッコ良いのですが、
講師してくださった藤野在住の長崎さんいわく
「カッコ良いだと陳腐化するので、理にかなってる、と表現すべし」
とのことで、理にかなってる外壁材なのです。
計214本のうち、4日間毎日焼いて、
だいたい4分の1くらい終わりました。
よ、4分の1、、!
やってることはシンプルで、だいたい4工程。
①〜④でだいたい20〜30分くらいかな。
【焼杉の4工程】
①杉板を三角柱状に組む
②ペール缶の上に乗せて三角柱の内側を焼く
③上下をひっくり返して反対側も焼く
④焼けたら消火して完成
ということで各工程の記録です。
【工程①】
杉板を三角状に組む
三角に組んだら、いよいよ焼きます!
【工程②】
ペール缶の上に乗せて三角柱の内側を焼く
いい感じで焼けてきたら、三角柱の上下を反転させます。
焼き始めからここまでで、材の乾燥具合にもよるけど、10〜15分くらい。
【工程3】
上下をひっくり返して反対側も焼く
十分に焼けたと判断したら、火から下ろします。
【工程④】焼けたら消火して完成
きれいに焼くポイントは、
・材の乾燥具合(乾燥が十分じゃないと煙ばっかり出て燃えにくい)
・程よい火の加減(常に薪を補充してブロアーで火を調整する係が重要)
・バール調整(材同士が重なってる端まできれいに焼くためにバールで重なりをずらす)
てなところかな。
試行錯誤しながら、だんだん上達してきました。
こんなにも皆様が集まってくれて、焼いてくれて、思い出の詰まった焼杉、
外壁に貼る時はさぞ感無量になることでしょう。
でも、外壁に貼るためのま焼くべき材はまだまだまだまだ山積みです!
まだまだまだまだ焼杉は続きますので、
興味ある方はぜひ焼きにきてください!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?