![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95960654/rectangle_large_type_2_6ca369a16cadc61c2433e954122a7c16.gif?width=1200)
未経験からエンジニアになる:OSの違いの影響を知ろう!
未経験からエンジニアになりたい人は、プログラミングから始める人が多いと思いますが、
エンジニアの仕事は、プログラミングだけではありません。そして、プログラミングだけでは、エンジニアになれません。同時にプログラミングが苦手でも、システム構成や開発の流れを理解するとエンジニアに近づきます!
今回はOS(オペーレーターシステム)の違いの影響について調べてみましょう!
全開のOSのちがいの記事はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95960692/picture_pc_170c6eaf960d5d13e9c4aa020eddbe7d.gif?width=1200)
OSの種類
Windows/Mac/Linux等ありますが、OSの種類により色々とあります
![](https://assets.st-note.com/img/1674077511138-P6UkI9WXwC.png)
文字コードが違う
・Shift_JIS
Windowsで使われている文字コード
・UTF-8
最もメジャーな文字コード、mac等
・EUC-JP
Linux、Unix等で利用されてきた文字コード
文字コードって何?
文字コードは日本語等のアルファベット以外の文字に対応するもの
日本語を表現するために色々と文字コードの違いにより文字化けが発生します
文字コードはいつ見る?
テキストファイル(プログラムソース)やCSVファイル等は注意が必要
Excelでも保存時に選択できる
![](https://assets.st-note.com/img/1674077522759-ZuAaaEusg6.png)
改行も違う
改行コードは二つの種類がある「キャリッジリターン 」(CR)と「ラインフィード」 (LF)
Linuxでは「LF」
Macが「CR」
Windowsは「CR+LF」
プログラムでも ¥r¥nで表現
まとめ
ー OSにより文字コードが違う
ー 日本語等の文字を扱うために必要
ー Shift_JIS,UTF-8,EUC-JP等がある
ー OSにより改行コードも違う
最後に
未経験の皆さん、若手エンジニアの皆さん、勉強方法について悩みがあればなんでも気軽に質問して下さい!
これからも記事を書いていきますので、モチベーションアップのためフォロー、イイねお願いします。