安倍政権下で、統合インテリジェンス機関(仮称:国家情報局・戦略情報局)に関する法案提出が準備されていた。
青山繁晴 参議院議員【ぼくらの国会・第316回】ニュースの尻尾「ウクライナを見て情報戦に勝つ」 2022/04/13
【要旨】自由民主党・安全保障調査会(2022.4.11)
安倍内閣がやろうとして出来なかったことの一つが、『国家情報局』。
安倍政権は、国家安全保障会議(NSC)を創り、その下に国家安全保障局を創設。これは車の片輪で、もう片方に情報インテリジェンスの国家情報局が必要。
その法案の準備をし、ある通常国会に出す準備までできていたという驚きの情報を、青山議員が調査会で披露。
青山議員は政権中枢(安倍元総理?)と議論し、『戦略情報局』といった名前の方が良いかもしれないと提案。
今のように、内閣情報調査室、防衛省情報本部、警察庁外事情報部、警視庁公安部、公安調査庁のようにバラバラではなく、統合することが必要。
米国は911以降、統合インテリジェンス機関である国土安全保障省(DHS)を設立。情報が統合されかなり機能している。
青山議員は、DHSを参考に「戦略情報局」(国家情報局)を官邸に置き、統合インテリジェンス機関を持つことを安保調査会で提案。
安倍政権下で、国家情報局が創設されていれば、日本の安全保障に寄与していたことは間違いなく、非常に残念。
どの時点の通常国会で法案が準備されていたか不明だが、モリカケ桜と執拗に政権追究をされた裏には、これも理由の1つにあったのではないかとの疑念を持つ。
現政権下で、一刻も早く国家情報局(統合インテリジェンス機関)を創設してもらいたい。
現場レベルでも、その萌芽が見られるので、早期の法制化を。
いい感じの会議でした。
— 三木慎一郎 (@S10408978) September 10, 2021
省庁の縦割りを壊し国防はみんなで。 pic.twitter.com/WkrJq4fm7I
いいなと思ったら応援しよう!
![森海人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11057760/profile_d7a8b7c975f85ea57b6cd7b8df912e13.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)