『AIピカソ正式リリース!iOSに続き待望のAndroid版&競合アプリWonderも!』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2022.10.2
■AI Picassoが正式リリース!
昨日10月1日、スマホで簡単手軽に「AIアート」が楽しめるアプリサービス『AIピカソ』が正式リリースとなったことがアナウンスされました。めでたい!
事前登録者向けに送られたメールで正式リリースが告知されたのですが、実はこのメールが迷惑メールボックスに入っていて気づくのが1日遅れました。。
公式Twitterアカウントも立ち上がっていて、海外向けにも英語で情報発信されています。
開発・運営会社のAIdeaLab社のサイトにはAIピカソについての紹介ページはまだなく、ものすごく急ピッチで開発されたんだろうなという感じがします。
■iOS版に続き待望のAndroid版も9月22日にリリース済み
正式リリースの案内にもありますが、9月22日に待望のAndroid版もリリースされています。
またAIピカソのマネタイズ方法として「AI PICASSO PRO」という有料課金プランもリリースされています。
「スタイル」というのは「〇〇風」のような見た目イメージをいくつかの画像を選ぶことで指定する方法です。テキスト呪文で絵を描かせるのが基本ですが、絵を選ぶことで指定する方が直感的ですね。
■「Wonder」など競合アプリも登場
スマホでAIアートを楽しめるアプリは他にも登場してきています。
iOS版
Android版
こちらもStable Diffusionをベースにスマホアプリ化したものです。
操作性もAIピカソに近いうえ、初めてインストールしたあとに操作方法を説明するチュートリアルが素敵だったり、AIが描いた絵の表示演出がついていたり、より洗練されている印象です。
先述の「スタイル」機能はWonderにもあります。スタイルの選択肢が20以上と多いのも特徴です。(ただ、スタイルの中に某有名鼠の絵がそのまま入っている危うさもありますw)
そして1回のPrompt入力で3枚ずつ絵を描いてくれるのも良い点です。
現時点ではまだ粗削りなAIピカソと比べて、総じて造り込まれているのがWonderと言えそうです。
ただし有料で使うことがAIピカソより強めになっていて、初回起動後に有料プランを選択するところから始めるようになっています。
3日間の無料トライアルはあるのですが、3日後には自動更新で650円/weekとなりますのでご注意ください。
iOS版の1回払い切りで使い放題になるプランは3,680円です。
AIピカソは年額3,600円ですので、より長く使うつもりの方はWonderの方が安価です。
■AIアートは触っておくべき!
きっとこれからもっとアプリサービスは増えていくでしょうし、AIピカソもWonderももっとブラッシュアップされていくでしょう。
特にPromptをより簡単にするUI改善はどんどん進むはずです。スタイルを選ぶような操作方法は簡単ですし、もっと細かく指定したい場合は項目が個別に並んでいるUIも出てきそうです。
またイラストだけでなくロゴマークやエンブレムなど用途に特化した描かせ方ができる機能、アプリも出てくると思います。
ようやくAndroid版も出揃ってきましたし、まだAIアートをやったことがない人は一度触ってみましょう!AIピカソは手始めにお手軽ですし、Wonderは気に入らなけければ3日以内に解除すればガンガン使い放題です。ぜひお試しあれ!