
『BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を発表』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2022.10.19
■BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を発表
今日は、私モリプトが所属するBLOCKSMITH&Co.として初めて発表したNFTゲームタイトル『キャプテン翼 -RIVALS-』をピックアップ!
ついに計画発表までたどり着きました!Thirdverseさんと弊社BLOCKSMITH&Co.と共同で、「キャプテン翼」のNFTゲームの年内リリース計画を発表しました!
発表直後からたくさんのメディアに取り上げていただきました。
4Gamer
ファミ通
ファミ通APP
Gamer
GameBiz
coindesk Japan
あたらしい経済(取材)
BITTIMES
Yahoo!ニュース
Yahooファイナンス
リアルサウンドテック
サッカーダイジェスト
サッカーキング
Yahoo! Finance(海外)
Market Match(海外)
Seeking Alpha(海外)
KTLA(海外)
finanzen(海外)
Newschannel8(海外)
BENZINGA(海外)
Dual Shockers(海外)
Anime News Network(海外)
GameDeveloper Mag(海外)
Mobidictum(海外)
Meta Games News(海外)
EveryEye(海外)
BlockchainGamerz(海外)
NFT Evening(海外)
Myfullgames(海外)
mixmag Asia(海外)
coinshots(海外)
…などなど多数。ありがとうございます!
海外メディアはさらに+300ほど取り上げていただいているようで、グローバルでの反響の大きさに驚いています。
■超大型IP×NFTゲームの先駆
「キャプテン翼」という超大型IPをNFTゲームにするということ自体が非常大きな挑戦です。
ジダン(フランス)=キャプテン翼がきっかけでサッカーを始めた
デル・ピエロ(イタリア)=日向くんの真似をして袖をまくっていた
ガットゥーゾ(イタリア)=石崎くんのファン
ザンブロッタ(イタリア)=岬くんを見て技術を盗もうと…岬くんの背番号11を付けたがる
ピルロ(イタリア)=武蔵FCの試合を見てオフサイド・トラップを知った
トッティ(イタリア)=練習中にずっとオーバーヘッドキックの練習をしてて「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」と怒られた
メッシ(アルゼンチン)=翼くんと同じバルセロナに行けて大喜びした
カンナバーロ(イタリア)、フェルナンド・トーレス(スペイン)、ロナウジーニョ(ブラジル)
キャプテン翼の影響力たるや。こんな作品をNFTゲームとしてローンチしようというのですから身が引き締まります。
■「NFTゲーム」としての挑戦
『キャプテン翼 -RIVALS-』では、NFT・トークノミクスなどBCGとしての可能性にトライしています。
キャプテン翼のジェネラティブNFT、大沢伸一のジェネラティブBGM
本作においてプレイヤーが扱う選手に関しては、たとえ同一選手であっても全て異なる絵柄・パラメータから構成されるようプログラムで生成された、あなただけの「ジェネラティブNFT(※1)」となります。
【ジェネラティブNFT(※1)について】
『キャプテン翼 -RIVALS-』におけるNFTはプログラムによってユーザ一人一人に対してユニークなものが自動生成される「ジェネラティブNFT」と呼ばれるものであり、ユーザーは、イラスト、必殺技シーンムービー、ジェネラティブBGM(※2)が組み合わさった、世界に一つだけのオリジナルNFTを収集し、プレイすることができます。
【ジェネラティブBGM(※2)について】
ジェネラティブBGMとは、ジェネラティブNFTと同様に、プログラムによる組み合わせで自動生成されるゲーム内音楽です。
今回『キャプテン翼 -RIVALS-』においては、新しく『キャプテン翼』の世界へ飛び込むユーザには『キャプテン翼』の魅力を感じてもらえるように、そしてこれまでの『キャプテン翼』関連作品のファンにとってはブロックチェーンゲームの奥深さを感じてもらえるように、国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける音楽家・プロデューサー・DJの大沢伸一(MONDO GROSSO)氏に楽曲制作をしていただきました。
ジェネラティブNFTというのはNFTとしては広く知られていますが、それを超大型IPで実装すること、ジェネラティブの範囲をイラストに留めず必殺技シーンムービー、ジェネラティブBGMにまで広げることにトライします。
中でも、あのMONDO GROSSOの大沢伸一さんに制作していただいた楽曲でジェネラティブBGMを実現、「超大型IP×NFTゲーム」の文脈を徹底するコダワリっぷりです。
サスティナブルなトークノミクス
トークノミクスにも様々な工夫を凝らすことで、ゲームプレイヤーこそが楽しめるサスティナブルな状態を目指します。詳細は追って、ということになりますのが、「長く楽しんでもらうブロックチェーンゲームとする」ためのこだわりの設計が随所に盛り込まれます。
そして我々が実現したいゴールは、本ゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』をユーザーに長く楽しんでもらうブロックチェーンゲームにすることです。
長く楽しんでもらうブロックチェーンゲームとするために、以下の3つの仕組みを導入します。
・投機を目的としたユーザーよりゲームを楽しむユーザーがユーティリティトークンを多く得られる仕組み
・ユーティリティトークンを使って遊ぶユーザーを優遇する仕組み
・ユーティリティトークンの獲得/消費のバランスを取るための動的な制御
『キャプテン翼 -RIVALS-』は、このようなトークンの需給バランス調整のための仕組みに力を入れ、ゲーム経済圏のサステナブルな状態を目指してまいります。
なお、本ゲームのトークンは、IEO(取引所を介した上場)を目指しております。
他にも今回のプレスリリースでは触れていないBCGならではのゲーム性やブロックチェーン関連部分の開発の工夫など、新しいことにたくさん挑戦しています。
今はまだ言えないことも多いのですが、『キャプテン翼 -RIVALS-』の情報ををいち早くゲットしたい方は↓Discordコミュニティに参加してみてください。
■『キャプテン翼 -RIVALS-』の最新情報はDiscordコミュニティで
最新情報は随時Discordコミュニティを中心にアナウンスしていくと思いますので、ぜひ参加してウォッチしてみてください。
公式サイト:https://tsubasa-rivals.com
Twitter(日本語):https://twitter.com/TsubasaRivalsJA
Twitter(英語):https://twitter.com/TsubasaRivalsEN
Discord:https://discord.com/invite/captain-tsubasa-rivals
ちなみにGoogle検索で『キャプテン翼 -RIVALS-』のことを調べる際は、「キャプテン翼 RIVALS」と「-」を省いてください。「-」が付いていると「RIVALSが含まれない」という条件になってしまい『キャプテン翼 -RIVALS-』の情報が一切出てこなくなります:-p
『キャプテン翼 -RIVALS-』に引き続き、これからもBLOCKSMITH&Co.と私モリプトはNFTゲーム、ブロックチェーンプロダクトに続々と挑戦していきます。皆様の応援よろしくお願いします!