![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135259213/rectangle_large_type_2_162ff947230ce43ac24dc17f9155429f.png?width=1200)
『ギャラクシーリングがあれば、もう夕食のメニューを考える必要なし?』~【web3&AI-テックビジネスのアイディアのタネ】2024.3.27
「先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。
新規ビジネスのアイディアのタネがほしい方、未来を想像してワクワクしたい方、読んでちょっといいなと思った方、ぜひフォロー・高評価よろしくお願いします!
■ギャラクシーリングがあれば、もう夕食のメニューを考える必要なし
レシピサービスとGalaxy Ringがコラボすることで何が起きるのか…。それは、一人ひとりにあったメニューを提案できるということ。
Galaxy Ringが収集するユーザーの個人ヘルスデータをもとに、その人に合ったカスタマイズメニューを作ることができます。
ヘルスケア関連のデータを記録するリングデバイス「Galaxy Ring」をつけていると、食事のメニューを提案するとのことです。
低カロリーメニュー提案ばかりになりそうな予感
リングでは睡眠量、運動量、心拍数や脈拍など心臓のデータなどが取れるとされていますが、「運動量が少ないからカロリー控えめ・塩分控えめなメニューを提案する」くらいだと、たいていの人は運動不足ですから、低カロリー・減塩メニューを一律に提案することになりそうな気がします。
AI機能のあるSamsung製の冷蔵庫やオーブンとも連携させることで、冷蔵庫にある食材からメニューを提案したり、オーブンがレシピ通りに仕上げたり(調理時間や温度の入力が不要)も視野にいれているとのこと。
食材からメニューを提案するならリングは不要ですし、どのように連携するのかをもう少し知りたいですね。
飲酒量をリングでコントロールできないか
Samsungが「ヘルス関連の自社サービスはすべてリングにコミットする」としているならば、たとえばお酒の量をリングで把握することはできないでしょうか。
グラスを傾ける手の動き、飲んだ後の心拍数や血圧の変化などで「この飲み物は酒である」と検知して、飲み会の場で盛り上がりすぎて飲みすぎないようにアラートを出してくれる、なんて機能があるなら、たいていの人に一律で低カロリーメニューを提案するよりも実用的です。
・・・昨日の飲み会で飲みすぎました。飲酒量コントロールリングが昨日あればなぁ。