『NFT不動産が日本の物件でも!可能性と課題』~Google AIまかせのWeb3ニュース 2022.4.6【学習】
今日は「NFT不動産が日本の物件でも!可能性と課題」に注目!
・Ouchi Finance、オーベル練馬301をNFT化&小口販売を決定
登記せず多数の「オーナー」が生まれるNFT不動産の売買の課題
・ETH2.0 DEXで発行するOUCHIトークンで売買
・国内外の物件がNFT化されれば移住が進む?
後半
・電通など6社「Japan Open Chain」
・英大蔵省「UKを仮想通貨技術と投資の世界的ハブに」
・詐欺容疑の取引所関係者ら、懲役4万年を求刑
おつかれさまです。モリプトタツヤです。
まとめて手軽にWeb3の最新動向がわかるnoteマガジン
「Google AIまかせのWeb3ニュース」を毎日お届けしています。
スキ・フォローよろしくお願いします!
■トップニュース
↑いよいよ遂に日本でも不動産NFTが!!
個人的に不動産が好きなので興味津々。
実物投資商品のNFT化について
現物が必ずしも手元にある必要がないもの
は小口NFTでの投資に向いている
と考えられていました。
日本刀、ヒストリックカー、アニメ原画などは
すでにNFT化して投資家向けに販売された実績が
多くあります。
不動産もNFT化して投資家が買いやすくなる
と期待されている分野です。
これら実物投資商品は2つに大別できます。
・所有権移転に法的な登記が必要なもの
・登記が不要なもの
上記で言うと不動産と自動車は
・所有権移転に法的な登記が必要なもの
にあたります。
登記が必要なものの場合、
NFTの売買だけでは真に所有者とはならない
のが現状です。
特に小口に分割して多数の方で共同所有する、
頻繁に所有者の構成が変わる、
という場合、時間とコストがかかりすぎて
現実問題として登記が困難です。
登記手続きもデジタル化され
NFTの売買が登記内容の変更と直結する
のが理想ですが、今はそうなっていないので
事業者の信用と別途の契約内容に基づいて
疑似的に不動産の部分所有権を持ったのと同じ
ベネフィットを得られる取引
なのだろうと推測します。
事業者の信用に基づいてNFT投資する
というのは
登記不要なものでも同様です。
日本刀など文化財、アニメ原画・セル画も
実物を手元にもらうことなく「権利」だけを
売買してベネフィットを得ます。
事業者の信用のみで取引していると言えます。
むしろ登記制度があるもののほうが
法的に部分所有権や財産権を担保できるので
安全性が高くなるはずですが、
今は行政システムが対応していないので
民間事業者の信用に基づくしかありません。
民間事業者の信用に基づいて
不動産NFTに投資する場合の課題
もいくつか思いつきます。
登記者が勝手に売却したり登記変更すること
自体は防げない問題、
登記者である事業主が破産した場合に
債権者のみで不動産を按分してしまい
不動産NFT購入者への保証がされない可能性、
逆にビジネスがうまくいって
もっと物件を増やしたくなった時も
先にNFTでお金を集めて
新に不動産物件を買うスキームに使うと
出資法違反(預り金の禁止)に抵触しかねず
銀行借り入れや出資など別の手段で資金調達
して物件を増やす必要があり
販売される物件が増えにくくなるおそれ、
(=後述するOUCHIトークンの需要が増えず
トークンが値上がりしないおそれ)
日本に居住していない外国人が
不動産を購入する際に必要になる届出が
今回の不動産NFTではおそらく不要
(不動産自体を売買していない)
なことを法の抜け穴と見なされて
あとから法規制される可能性、
などの問題も発生するかもしれません。
利益按分の仕方にも課題があります。
賃貸の家賃収入で収益化する場合、
利益だけでなく
管理費や固定資産税などの費用も按分する
のか、
事業者が配当する額だけ決める胴元方式
になっているのか、
仕組みやルールを見定めることが必要です。
NFTの購入タイミングで生じる経費の違い、
部分所有権NFTを他人に売却する方法、
NFT自体の価値変動が不動産と連動するか?
利回りと減価償却をNFT価格に反映できるか?
火災や事故が起きた時のNFTへの価値反映は?
なども課題です。
リアル不動産と違い不動産NFTは売買市場が
事業者の指定したところ・指定した通貨に
限定されており、
流動性が低い・事業者の恣意的な運用が可能
という中央集権の課題もあります。
物件に関しては
不動産を売却するための所有者の合意、
重要告知事項を宅建保有者が説明する儀式を
NFT購入者全員に行う必要性や実行可否、
期末の確定申告時の家賃収入と減価償却費の差益
での損益通算・所得税圧縮を受けられるのは
登記者のみであることなども
リアル不動産と不動産NFTとの違いがあります。
これら各種課題について
Ouchi Financeではどうやってるのかな?
というのが興味を惹かれます。
正式には法整備と登記システム直結化、
商取引ルール化が必要だと思いますが、
現時点でも果敢に不動産NFTに挑戦していること
はすごいなと感服します。
↑詳しいことはこのリリースに書いていませんが
NFTのスマートコントラクトに
担保条件は書けないと思うので、
どうやって担保化しているのか興味があります。
↑OUCHIトークンは草コインのひとつで
Uniswapにも上場しています。
不動産NFTがOUCHIトークン建てなので
OUCHIトークンの値動きでも利回りが変わるし
ETHの価格にも連動します。
OUCHIトークンの需要は今のところ
この不動産NFTを買うことが使途なので、
よりたくさんの物件がOUCHIトークンで
売買されることが値上がりする要諦です。
海外からの投資呼び込みや
海外の物件ももっと多く扱われる、
他の不動産事業者も乗っかるなどが起きれば
OUCHIトークン自体が売買されるようになる
でしょうし、
今回のような投資用物件の小口販売だけでなく
移住者向け住居や別荘を丸ごと購入する、
賃貸用物件を期間分購入する、
などで海外移住・海外生活を促進する
のも非常に面白いんじゃないかと思います。
海外じゃなく国内の物件でもいいですね。
現在のところNFT不動産は登記されず
周辺の法律も未整備なので
リスクも課題もたくさんありますが、
NFTによる社会の大きな変化の一例
になることを期待しています。
■メタバース・VR/AR関連
↑クラスターの加藤直人CEOの記事!
目次だけ見ても興味深いです↓
■ガジェット関連
↑メタバース内で頭を抱えたプレイヤー
がたくさん登場する?(笑)
↑バイク×ARは最高!
視野が狭く頭を振って確認するシーンが多い
ので、正面を見たまま情報を得られるのは
安全運転に直結します。
スマホをハンドルに付けてナビらせながら
ツーリングするのも一般的ですが、
音声案内だけではわかりづらく、
画面をチラ見するのも危険なので
AR道案内だけでも超素敵だと思います。
自転車用も出ないかな。
■NFTゲーム・GameFi・P2E関連
↑ゲームが仮想通貨やNFTで良くなるかどうか
は正直わかりませんが、
NFTゲームは今のコンソールゲームくらいの
クオリティに上がってほしいなとは思います。
■日本の動向
↑なるほど。日本国内の企業が
法的・技術的に安心して使えることを目指す、
でも国外からでも利用できるチェーン。
これは日本国内の大手企業には納得感が高い
んじゃないかと思います。
PoAの中央集権的な運用で
どこまで公平公正さが担保されるのか、
むしろ強いポリシーを持って日本法に準拠
することで違法や不都合を排除する方針なのか、
今後の運用方法は要注目です。
↑PoAについて詳しい記事はこちら
■国際動向
↑楽天ポイントをビットコインに交換する
くらいから始めてみるといいと思いますよ。
値動きとか見ないでコツコツBTCに交換。
↑既報の通り4月から暗号資産の売買に
付加価値税を課税。株式の取引と同率とのこと。
また暗号資産を決済に使用することは禁止
されているが「モノ」としての売買は可能
なので付加価値税を課税するということ。
暗号資産を通貨として使えるようになるのは
いつかしら。
↑大臣クラスから「DeFi」という言葉が出て
なおかつ超前向きな姿勢とはすごい国。
↑対して日本はコレ。
↑交付金がいろいろ設定されてます。
Web3のずっと手前、IT化とかDXとかいう文脈。
↑対して暗号資産は証券なのか商品なのかで
SECとCFTCでシマ争い中のアメリカ。
しかも規制強化方向で。
アメリカはSWIFTを握って法定通貨業界で
トップかもしれないけれど
おかげで暗号資産へのシフトは出遅れ。
ウクライナ侵攻を機にドル(&ユーロ+円)以外
に分散したほうがいい風潮が強まったのもあり
Web3時代以降、ドル離れ・GAFA離れで
アメリカのプレゼンスは今より下がる。