『稼げるWeb3』~Google AIまかせのWeb3ニュース 2022.2.26【学習】
今日は「稼げるWeb3」に注目!
・歩いて稼ぐ「STEPN」が日本で人気
・ゲームギルドLLC、スカラーシップで貧困支援
・ワーナーミュージック、P2Eゲームをゲーセンで展開
・仮想空間デザイナーの稼ぎ方2例
後半
・3月10日パジさんセミナー「NFT×DAOの可能性」先着100名
・世界最大級、NFT鳴門美術館3月1日リニューアルオープン
・楽天NFTはNFTとは呼べない?
「Kindle4000冊事件」と同じ構造の利用規約
おつかれさまです。モリプトタツヤです。
まとめて手軽にWeb3の最新動向がわかるnoteマガジン
「Google AIまかせのWeb3ニュース」を毎日お届けしています。
スキ・フォローよろしくお願いします!
■トップニュース
↑歩く・走るなどの「Move」で
トークンが稼げるMove-to-Earn、
『STEPN』
約8万円のデジタルスニーカー
を買って歩き回ると
1日2000円くらい稼げるらしい。
単純計算で40日で元が取れる。
先日Spaceで開かれたAMA
(ask me anything=公開質問会)
で「ユーザーは日本が一番多い」
と言っていたのに驚きました。
日本には
ポケモンGOやドラクエウォーク
という外を歩いて遊ぶゲームが
普及しているので
イメージがわきやすかったのかも。
↑NFTゲーム、Play-to-Earnの
基本的な仕組みを解説した記事。
個人的にはGameFiはゲームで入手した
トークンをDeFiで運用することを
指している感覚で、
DeFiが絡まないものはGameFiと呼ばず
NFTゲーム、P2Eと呼ぶイメージ。
↑P2Eゲームには重要な概念
『スカラーシップ』
というものがあります。
一般には学生の奨学金制度を指す
言葉ですが、P2Eゲームでは
初期セットアップの投資を行った
アカウントを貸し出し、他の人に
ゲームプレイで稼ぐ部分を任せる
ことを指します。
P2Eゲームで稼げる金額は
多くても1日数千円のものが多く、
日本ではこれだけで食っていくのは無理。
しかし国によっては十分な収入になる
ケースがあります。
P2Eゲームのスカラーシップを使って
フィリピンの貧困問題の解消を目指した
ドキュメンタリーです。
↑ワーナーミュージックもP2Eゲームに参入。
不思議なのが↓
↑ゲーセンはお金を払うものじゃ?
ゲーセンで遊んでゲームがもらえると
2重にお得感あるかも(笑)
↑メタバースのクリエイティブワークは
これからもっと広がりそう。
アバターやアイテムだけでなく
ワールド制作やイベント企画、
ライブの設営や演出などなど。
■基礎知識
↑基礎的なWeb1.0~Web2.0の歴史から
現代のNFTまでを解説しつつ、
P.6 非中央集権化を目指すWeb3の理想と
現時点でのジレンマ
P.7 相思相愛のメタバースとNFTも
今はWeb3の理想を実現できない
が今の現実で読みどころです。
■NFT関連
↑3月10日16時~18時に
「NFT×DAOの可能性とは!?」
をテーマにパジさんが講演!
無料オンラインセミナーで先着100名!
申し込みなぅ!
↑リアルのNFT専門美術館は今後流行る!
物理的な展示物の移送・保管・管理が不要
架け替えの手間が一瞬で少人数で運営可能
デジタルならではの演出も。
↑について↓と同じ気持ちでいます。
楽天NFTがどうというより
こういう仕様になってしまう仕方なさ
にモヤモヤしてしまいます。
↑企業の論理はわかるんですが、
同じく絶望的で残念です。
なにがどう残念なのか?↓
↑デジタルデータの「本」をKindleで「購入」
したはずが、アカウントがBANされた結果
4000冊もの本が読めなくなった事件です。
NFTはこのような中央集権から脱却するために
デジタルデータを「所有」できるようにする
ソリューションだと言われています。
↑楽天NFTの利用規約の一部を抜粋しましたが
太字にしたところだけでわかるとおり、
Kindle本4000冊吹っ飛んだ問題が起きる
規約内容になっています。
NFT購入に費やした金額を補償することなく
一方的にBANできます。
他にも第7条、11条、12条を読むと
これはあくまでも従来型サービス
なんだなと痛感します。
従来のKindleなどのデジタルデータの
使用権を提供するかたちのサービスで
ブロックチェーン技術を使ったので
NFT
と呼んでいいものなのか。。
しかし大手企業の多くが
このかたちでしかNFTを使えない、
楽天側も提供できないというのが
絶望的に残念です。
↑こっちのULTRAMAN NFTはXANA。
楽天NFTのウルトラマンじゃありません
↑これは現代アート的難解さで面白い。
↑経済産業省もNFTを実証実験
■ロシアのウクライナ侵攻
↑急落後に急伸しており、値動きが不安定
しかし暗号資産への実需は増加しています。
↑資産の逃避先としての実需
↑国際送金が簡単安価で確実な特徴
を生かしての寄付実需
↑そして残念ながら制裁回避の実需
↑こちらはリアル人民元の話↓
↑日本円が弱くなりすぎて…
ドル円で1年に12%も下落するんだから
円に投資すると大損だもの。
↑円だけ低金利だから円を借りて
他の通貨を買う借金トレードが
円キャリートレード。
円を借りてBTC買うとかありそう。
↑素早い!
口座を把握しているのだから可能。
こういう動きは素晴らしいですね。
↑価値の保存機能はリアル金の方が派
↓反論:デジタルゴールドの価値あり派
■国際動向
↑bloombergの動画コンテンツ
■メタ社
↑中小企業を心配してとの主張。
■事件・事故
■取引所関連
↑日本のコインチェックの採用記事
自社が発展すれば良い、ではない。
業界の土台をつくるという決意
■投資関連
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?