信じるけど期待しない
恋人
家族
友人
親友
そして自分
何か期待をしていますか?
「自分はやることはやってるから必ず成功できるはず」
「あれだけサポートしたんだからうまくやってくれるはず」
「こんなに教育にお金使ったんだからきっといい学校に進学してくれるはず」
「いい子に育ってくれるはず」
僕たちは知らず知らずのうちに必ず何かに期待をしているのかもしれません。
ですが、その期待は必要なのでしょうか?
恋人にしても家族にしても「他人は他人」
コントロールできません
なのにも関わらず、期待し、
裏切られた
![](https://assets.st-note.com/img/1701169244219-gTwjpE1Ihl.png?width=1200)
などと思ったことはないでしょうか?
自分に対しても
こんなにやってもまだ駄目なのか…
何をやっても自分は失敗するんだ…
![](https://assets.st-note.com/img/1701169199917-YWGUqTLMdZ.jpg?width=1200)
落胆や挫折を僕たちは人生の中でたくさんします。
すべて「期待」からくる反応なんじゃないかと私は思います。
だからあえて「信じるけど期待しない」ということを意識的に僕はやってみています。
結構楽です。
失敗しても
「こんなもんだよな」
「しょうがないしょうがない」
「次は何しようかな」
「飽きてきたから別のことをやってみよう」
何か壁に当たっても正面からぶつかるのではなく冷静に観察し、壁が崩壊しているところがないかを探し回ります。
「今の自分」にできることを探せます。
どんな今があってもこの先はわからない。
だったら自分や周りに信じるけど期待はせずにただ淡々と取り組んでみるのもありなのかもしれない。
そう思った独り言でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1701169258519-c7hgXIMMAE.jpg?width=1200)
僕が所属する郡司塾では「自分のモヤモヤと仲良くなって、新しい一歩を踏み出すためのコミュニティスクール」をテーマに、新しいチャレンジや、人生に彩りを増やしていく人を輩出しています。
「ともかくうごこう」をモットーにどんなことでもいいから自分の手と足を使って前に進んでいく力を仲間と共に創り出していきます。
自分の人生が味気ない人、今は何が自分がやりたいかわからないけど何かやってみたい、発見してみたいという人はぜひ、仲間になりませんか?
https://gunjijuku.studio.site/