![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143741009/rectangle_large_type_2_df50b57f1a3e46046279f5d6701c55cb.png?width=1200)
なぜ人生に感じる力が必要か?
こんにちは!
アイとユウキのモリふうふです。
先日、なぜ人生に感じる力が必要なのか?というテーマで魔女トレの西園先生とコラボライブをさせていただきました。
超有料級のお話をたくさん聞かせていただき、首がもげそうなほど頷きまくっていたモリふうふです。笑
その貴重なお話の中から、一部抜粋して文字起こしをしたものをご紹介します。
心と体はどちらが大事か?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143736258/picture_pc_5326ba0098ea036106f56f24e9589e63.png?width=1200)
西園先生:
「心と体はどちらが大事か?」と、よく天秤にかけられるけど、私は一昔前体があった時代には心の動きだったり、意志の力という物が左右してたのかなぁって。
意志が強くなれば体もバッと強くなり、意志が弱くなれば体も当然弱くなるみたいな時代だったけど、今は体がない時代だなって思うんですよね。
だから、その場合、意志の力をもってしても脳の負荷が高くなるだけで、体は意志を持ったとしても動いてくれないですよね。
でもそれも、時代が変わっても何かしらの発展は人間していると私は信じているので、そこでやっぱり体というものを整理整頓して、本当の意味でつながるということをすると、賢くて優しい頭に対して、体がそこにきてくれたら、本当に素敵な流れというものが生まれてくると思うんですよね。
私もこれだけ身体感覚があった人間でも迷うわけで、分からなくなるわけで、感覚があればそれでいいかというとそうじゃない。
やっぱり、感覚というものと、どんな風にそれを認識して自覚して操縦していくか。そしてその委ね方みたいなものは、合わせてやっていかなきゃいけないですよね。
でもやっぱり、知識とか本とか情報とかが溢れている時代は、それを知識として得たら分かった氣になっているんだけど、やっぱり体で感じないと、本当の意味の納得はいかない。
私はそれが、体との触れ合いというものが起こす深い部分の動き...
今まで自分はよく感じているとか、体がよく動くと思ってたのに、動いていないところとか、あるいは自分の才能に、(体に)触れるということから、氣づいた経験もあったから、
やっぱりその、体から向かうということと、触れるということの凄さ、そして触れたものを自覚的に自分で感じる。
そして、痛み...痛みは染み込ませるっていう。
反射的にうってなっているものを、そこに氣付く、そして受け入れる。
それは本当に大きいと思いますね。
傷つく前に反射的にバリアをしてる人たちもいっぱいいて、それは心の状態がそれを起こしてるけど、それが体に現れてる人がいっぱいいるし、そういう性格じゃなかったのに、体が一度怪我をしてしまったことで、力み始めたら性格がそっちによっていった。
緊張しやすい性格によっていったということも起こるんですよね。
いかがでしたか?
スピリチュアルというものが当たり前になってきた今だからこそ、再び体とつながることが大切になってきているのではないかと感じているので、西園先生のお話は共感できるものばかりでした。
これ以外にも魔女トレの話、感じる力がなぜ人生に必要なのか、西園先生流人生の進め方など、貴重なお話が盛りだくさんの内容になっていますので、氣になった方は、ぜひyoutubeをチェックしてみてくださいね!
⬇️西園先生webサイト