![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800116/rectangle_large_type_2_81f9a6d9d7a3da79b38b69857143c2b3.png?width=1200)
NT東京2023に行ってきました!
東京の科学技術館で開催されているNT東京2023に行ってきました!
[ NANKA TUKUTTEMITA TOKYO 2023 ]
最近、電子工作にハマってからというもの、それ系な方々のTwitter(X)を見るに、このNT東京の話題が上がっていまして"先週"知りました。今まで皇居近くに"科学技術館"なるものがあることすら知らなかったので、場所も含めて発見が多かったです。
前回紹介した「Maker Faire Tokyo 2023」に比べると小規模で、有志エンジニアの文化祭みたいな感じではありますが、入場無料ということで本当にガジェットが好きな人が集まってワイワイやる系なんでしょうね!これは大事なイベントだと思います。
熱帯魚にハマったときや、珈琲にハマったときもそうだったんですが、やはり趣味の世界は奥深く、今まで見ていた街並みが、違った視点で”新たなる発見”となるのはワクワクしますね!(ホント今日まで”科学技術館”なる施設が皇居近くにあるなんて知らなかったです。)
今回、神保町の駅から移動したので裏口からの入館になったのかもですが、公園に入る入口は旧江戸城の清水門です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800760/picture_pc_c73d6ac0f8b282d9fe4ddb55100a4c0b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800777/picture_pc_cdaf849a1f1c21b6ffacf62f5b254fd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800792/picture_pc_f6140e015164d236b271c2835e3537ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800828/picture_pc_4fe93acd672f6662a337b366e7acf646.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800905/picture_pc_0a8e110b1a80c3861b5a84a7f2ce9d5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800946/picture_pc_820276811d6f3fc9ce8fafed62a95229.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120800978/picture_pc_4a12f60f82bf6367adabcf48df0cb461.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120801000/picture_pc_7f64a50cb44623ed0b668c9f57d7501b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120801148/picture_pc_7d9146300ddd5b6464cdfb5078fd35a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120803352/picture_pc_7710b4e6015825fa7d6a9be5ffe8723e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120801267/picture_pc_2d4630fc0dcb77c7e9043685faf5a618.jpg?width=1200)
他にも、おお!っというデバイスがあったり、私の好きなニキシー管デバイスに取り組んでいる方もいらっしゃいました。(写真を撮り忘れ)
自作で作る醍醐味が詰まったイベントだったと思います。明日も開催されていますので、東京近くの方はぜひチェックしてくださいね!