海外お取り寄せ HPDL-1414 到着!
海外から取り寄せた HPDL-1414 が本日無事に届きました!日本ではもう手に入らない状態でして、たまにオークションやフリマサイトに出品されることもあるようですが、今回 eBayで未使用品と銘打った品が出ていたので、勇気を振り絞って初購入してみました。無事に届いてほんと良かったです。
このHPDL-1414 はBroadcom社(旧HP社)の 16セグメントLEDモジュールで残念ながらすでに生産中止品となっています。ツイッターで検索してみると昔は100円~200円ぐらいの価格帯で購入できたらしいのですが、今では未使用品が2個で16.5ドル(2,400円ぐらい)と高額です。もうマニアなので宝石を購入するが如く「このビンテージのLEDモジュールが買えるのは今しかない!」と自分に言い聞かせて購入しました。(この自分への言い聞かせは重要(笑))
■DigiKeyの商品サイトとHPDL-1414 のデータシート
https://www.digikey.jp/ja/products/detail/broadcom-limited/HPDL-1414/637434
https://mm.digikey.com/Volume0/opasdata/d220001/medias/docus/1040/HPDL-1414.pdf
ドキドキしながら届いた荷物を開封したのですが、見事に綺麗な未使用品のモジュールが入っていました。動作テストはしていませんが、外見から綺麗な状態なので、おそらく大丈夫でしょう。(プラスチックで覆われたLEDモジュールなので衝撃耐性は高いと思われます。)
■ のるLABさんの「マイクロ16セグ表示デバイス」
https://norulab.base.shop/
このBroadcom社(旧HP社)のビンテージLEDモジュールである HPDL-1414がどうしても欲しかったのは愛用の「のるLABさんの「マイクロ16セグ表示デバイス」」がとても綺麗な発光で気に入っているからです。この表示デバイス自体も、あまりにも気に入ってしまい、実は複数個を購入して各所で時計として使用しています。(デバイス単体では動かないので M5Stack ATOM Liteと組み合わせて動作させることになります。)
今回 HPDL-1414 が手に入ったので、データシートとにらめっこしながら文字を表示できるプログラムに挑みたいと思います!
幸い Youtube に先人たちがこのHPDL-1414の表示方法を示しているので、その先導に従って勉強したいと思います。いつかは のるLABさんのようにオリジナルの表示モジュールを作れたらと思っています。頑張るぞ!