見出し画像

写真展みて「ぶたのからあげ」で家呑み

本郷台駅近くにある「あーすぷらざ」に初めて行った。

行政関係の研修施設やレンタル会議室もある横浜市民の憩いの場。

ここで、写真展が開催されていたので飛び込みで入ってみた(入場料400円)。

野町 和嘉さんという方の写真展。

高知県立高知工業高等学校卒業後、写真家・杵島隆に師事。1971年よりフリーの写真家となる。1972年よりサハラ砂漠をはじめとした乾燥地帯の撮影を行う。1980年代後半より中近東・アジア、2002年以降はアンデスを主な撮影地域としている。1990年、写真集「ナイル」等により芸術選奨新人賞美術部門受賞。2009年、紫綬褒章受章。

ウイキペディアより

半世紀にわたりフォトジャーナリストとして国際舞台で活躍している写真家の50年の軌跡として写真が3階のワンフロアに展示されていた。

館内の全体像の写真撮影は許可されている

初めて知った写真家であるが、国立公園や辺境異境の世界遺産、そしてエチオピアの3000年の歴史を垣間見る写真が展示されていた。

とにかく風景写真は、すごい迫力だった。CGではないかと疑うほどの鮮明さ。

こんなの写真で撮れるんだ〜という驚きを感じた。

サハラ砂漠の砂も展示されていて大変楽しむことができた。

年明けに第2弾の写真展が予定されているらしいので楽しみだ。


帰りに本郷台駅近くの肉屋さん「肉の兼平」に立ち寄った。

三角コロッケと豚から(ぶたのからあげ)を購入。

ジンソーダーを添えて

コロッケが三角の形って珍しいでしょ。 味は普通のコロッケですよ🤣

私は、このお店の豚からが大好き。

とんかつではなく、豚肉を唐揚げにするのって珍しくないですか?

とても弾力がある歯応えで、噛めば噛むほど豚の旨みが口中に広がり、お酒と合うんですよ。

ジンソーダーが豚からの脂っこさを洗い流してくれる!!

家呑みのアテとして私のお気に入りです🥰

のびのびFIRE日記DAY269

いいなと思ったら応援しよう!

モリック
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、主に美味しいもの探索の活動費に使わせていただきます。