見出し画像

作動前の鳥望台は平和だった

ハイラル各地にある鳥望台。
監視砦でジョシュアがスイッチを入れた後に鳥望台を訪れると、様々なアクシデントが発生している場合があります。

しかし、作動前の鳥望台のほとんどはアクシデントが発生しておらず、平和です。スイッチを入れることで、各地の鳥望台は大変な目に遭うのです。

この記事では、監視砦を除く作動前の鳥望台を、アクシデント別にまとめました。


アクシデント1: 部品が故障する

暑さや湿気で部品が故障するアクシデント。ただ、部品自体は作動前から故障しているのかもしれません。
部品の故障に加えて、別のアクシデントも発生します。

なお、寒い地方の鳥望台は故障していないので、鳥望台は寒さに強いと考えられます。

ゲルドキャニオン鳥望台

ゲルドキャニオンの暑さで部品が故障します。さらに、近くのエレベーターの足場が取れてどこかに消えます。暑さで故障した部品を直しに来たクヌギダが上がれずに困っています。

ちなみに、作動前はエレベーターの足場は無事です。

作動前のエレベーター
作動後のエレベーター。足場が取れている

ポプラー高地鳥望台

湿気で部品が故障します。
さらに、湿気で故障している部品を交換しに来たケヤキダが、鳥望台の真下にある遺跡窟の罠に引っ掛かります。

作動前
作動後。井戸からケヤキダの声が聞こえる

アクシデント2: いばらに邪魔される

鳥望台が作動すると、いばらに入口を邪魔されて簡単に中に入れなくなるアクシデント。
いばらは作動前から生えていますが、簡単に中に入れます。

カルーガ峠鳥望台

いばらが階段をふさぎます。

作動前
作動後

ラベラ湿地帯鳥望台

いばらが入口にまとわりつくように生えます。
さらに、作動すると雨も降り続くようになります。

作動前
作動後。いばらが増え、雨も降り続く

アクシデント3: 外的要因で動かなくなる

抑えられる、当たるなどで簡単に鳥望台を起動できなくなるアクシデント。

ドイブラン鳥望台

作動前は、鳥望台のフタが浮遊足場で邪魔されていません。
作動すると浮遊足場に乗ったゴーレムたちが現れ、そのままではフタが開かなくなります。
まるでサーチライトに引き寄せられたかのようです。

作動前
作動後
夜は目立つため、引き寄せられたのかも

オルディン峡谷鳥望台

作動前は鳥望台のフタが落ちていません。
作動すると遺跡片が鳥望台に当たってフタが落ち、扉も手動で開かなくなります。

作動前
作動後。フタが階段脇に落ちている

サハスーラ平原鳥望台

作動前は外から簡単に扉を開けられます。
作動すると棒が鳥望台の中で引っ掛かり、外から扉を開けられなくなります。

作動前
作動後

アクシデント4: 端末を盗まれる

作動するとカックーダに端末を盗まれるアクシデント。
作動するとサーチライトやちょうちん等が光って目立つため、興味を持ってしまうのかもしれません。

ウルリ山鳥望台

作動前は端末がカックーダに盗まれていません。ただしリンクが端末を持ち運ぶことはできません。

作動前
作動後

ちなみに、カックーダを見上げているクヌギダのひとことは、カックーダの動きに合わせて以下のように変わります。

  • 「困ったッス…」

  • 「降りてきたッス!」

  • 「逃げちゃったッス…」

アクシデント5: ヘドロが降ってくる

作動すると、鳥望台周辺に空からヘドロが降ってくるアクシデント。
一番の被害は、鳥望台ではなく見回りに来ていたスババです。
作動すると鳥望台の入口の扉にもヘドロがくっつきますが、水の実で洗い流せば終わりなので深刻ではありません。

ゾラ台地鳥望台

作動前は、スババが鳥望台周辺を歩いている姿を見ることができます。
鳥望台と鳥望台から少し下った所にいるカバンダの間を、ゆっくり往復しています。

見回り中のスババ
一定のルートを往復している
作動後。ヘドロに倒れる

アクシデント6: 作動前からアクシデントが発生している

中には、作動前からアクシデントが発生している鳥望台もあります。

ツツキキ雪原鳥望台

作動前から、鳥望台近くの橋が崩れています。
鳥望台自体にアクシデントは発生していませんが、鳥望台に行くための橋が落ちているのでこちらにまとめました。

作動前
作動後。光る以外の外見の変化はない

ハイラル平原鳥望台

作動前から、鳥望台の周りに魔物が住み着いています。
さすがに魔物の砦の中に鳥望台を建設したとは考えにくいので、鳥望台を建設した後に魔物が住み着いたと考えられます。

鳥望台が作動しても、魔物にイタズラされず無事なのが幸い。

作動前。ツクンダはここにいる
作動後。ツクンダはテントごといなくなる

ゲルド高地鳥望台

作動前から入口が雪で埋まっています。
作動した後はテントに「エノキダ工務店 活動報告書」が残されていますが、作動前はテントにツクンダがいます。

作動前
作動前、テントにツクンダがいる
作動後。
テントにはツクンダの「エノキダ工務店 活動報告書」が残されている

アクシデントなし

作動してもアクシデントが起こらない鳥望台は、15ヶ所中2ヶ所と少ないです。
光る以外の外見上の変化はありませんが、こちらも作動前後の写真を掲載しています。

ラブラー山鳥望台

上るのに一苦労しますが、作動しても平和な鳥望台のひとつです。

作動前
作動後

ラネール山鳥望台

アクシデントが起こらないのは、知恵の女神の加護があるからかもしれません。
しかし、神聖な山の山頂に鳥望台を建てても知恵の女神は怒っている様子がないことから、かなり寛容な女神なのでしょう。

作動前
作動後

余談:ツクンダが各地の鳥望台にいる

作動前の鳥望台の近くにはツクンダが座っていて、話しかけると鳥望台やプルアのことを教えてくれます。
基本的に鳥望台の端に座っていますが、鳥望台から離れて座っていることもあります。

ラベラ湿地帯鳥望台のツクンダ
ゲルド高地鳥望台のみ、会話内容が若干異なる

いいなと思ったら応援しよう!