見出し画像

討伐隊の装備を調べてみた(トリュー隊編)

ハイラルに平和を取り戻すべく活動している討伐隊。3部隊が各地に遠征して魔物たちを討伐しています。

この記事では、オルディン地方やアッカレ大橋で活動する第二討伐隊、トリュー隊の装備をまとめました。

トリュー隊の隊員たち

トリュー隊は、隊長のトリューと以下の4人で構成されています。
参考までに、隊員が装備している武器の攻撃力や盾の防御力をカッコ内に記載しました。

ユータス

オルディン地方での装備
武器:近衛の槍(15) + ボコブリンの角(4)
盾:なし

アッカレ大橋での装備
武器:近衛の槍(15) + 青ボコブリンの角(7)
盾:なし

シャークス

オルディン地方での装備
武器:旅人の槍(3) + ファイアキースの羽(2)
盾:なし

アッカレ大橋での装備
武器:近衛の槍(15) + ファイアキースの羽(2)
盾:なし

マッシマ

オルディン地方での装備
武器:旅人の剣(5) + ボコブリンの角(4)
盾:騎士の盾(40) + トゲ(攻撃力10)

アッカレ大橋での装備
武器:旅人の剣(5) + 青ボコブリンの角(7)
盾:騎士の盾(40) + トゲ(攻撃力10)

ラセニー

オルディン地方での装備
武器:旅人の剣(5) + トゲ(5)
盾:騎士の盾(40)

アッカレ大橋での装備
武器:旅人の剣(5) + トゲ骨(7)
盾:騎士の盾(40)

少数精鋭の雰囲気だが…

トリュー隊は他の討伐隊と比べて人数が少ないですが、武器や盾に素材をつけているあたり、戦いにしっかり備えているのが見て取れます。
さらに、オルディン地方で討伐した後に向かうアッカレ大橋では武器や素材が変化し、攻撃力もアップしています。
ただ、剣が旅人の剣から変わらないのは心もとないです。槍は近衛に変わることから、剣は良いものが入手できなかったのでしょうか。

また、全員がハイリア兵の鎧を着ています。ハイラル王国が健在だった時代の鎧なので布部分が若干ボロボロですが、防御力には影響なさそうです。

以上のことから、戦いに慣れた者たちの集まりという雰囲気が漂ってきます。
しかし、夜中に魔物が寝ている時でも「ふいうち」せずに真正面から戦いを挑んでいくので、状況に応じて戦術を変えるのは不得意なのかもしれません。

魔物が寝ていても正々堂々(?)と戦う

総合的に、討伐隊の中では一番安心感があるという印象を受けます。

余談:ラセニーの武器

上の写真を見ると分かりますが、ラセニーは「私に斬れぬモノはなし!」と言っています。

しかし、持っている武器はトゲこん棒です。武器自体は旅人の剣ですが、トゲやトゲ骨が付くことでこん棒に変化します。斬るというより叩きます。

この場合「私に叩けぬモノはなし!」が正しいかもしれません。


ホスタ隊の装備も調べてみました。

いいなと思ったら応援しよう!