
飛行機撮影の機材
どうも、もりさんです。
今回は、僕が飛行機を撮影するときに使っている機材を紹介します!

カメラ

カメラは、Nikon D3400を使っています。
エントリーモデルで、初心者が使いやすいカメラです。
このカメラを買ったのは、2020年3月。
もう4年がたってますね…
この4年での撮影枚数は、約68,000枚!!
思い返せば、色んな思い出があるなぁ…
けど、もうそろそろ中級機がほしいなーって思っている今日この頃。
そのために、お金をためないとなぁ…笑
レンズ
使用してるレンズは、
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
です!
学生なのでレンズにかけるお金がなく、ずっとこのレンズを使っています。
でも、航空祭でたくさん見かけるバズーカレンズ、めっちゃほしーって思ってます笑
無線受信機

航空無線を聞くために、ICOM IC-R6を使ってます。
え?無線機?
…と、航空ファンでない方は思ったかもしれません
航空無線は、管制官とパイロットがやり取りをする手段ですが、一般人でも受信機があれば聞くことができて、航空ファンにとって航空無線を聞くことは結構メジャーです。
航空無線を聞くと、飛行機を撮影するのにとても役に立つんですが、航空無線を聞くということ自体がとても楽しいので、空港で無線を聞きながら飛行機を眺める、家で無線を聞きながらスマホ・パソコンでフライトレーダーを見る/YouTubeで生中継を見る…というのもよくやっています。
ちなみに、僕が使っているこの受信機は、もちろん受信しかできないもので、無線の資格は不要なのでご安心ください笑
オタクですよね…笑
自分もまさかここまでなるとは思ってませんでした笑
まだまだ初心者用の機材ですが、充分いい写真は撮れるので、すごく楽しいです!
今後も、飛行機撮影ライフを楽しんでいきます!笑
では、今回はこの辺で…👋