![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96027349/rectangle_large_type_2_ad05d950805c349332dd1c99db369682.jpeg?width=1200)
Wizardry1のRTAをやってみよう!
キミはwizardry1を知っているか?
このゲームの正式名称はWIZARDRY: PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLORD、日本版だとwizardry#1 狂王の試練場ですね。
apple][ 版から始まり、FC版、SFC版、GBC版、PS版と長く愛される(?)シリーズとなっています。
SRCでも多くの方が走られていますし、この一年でも記録を更新している方が続々登場しています。
このRTAが気になった方はまず世界一位のRESQ氏をチェックしてください。ダイジェストも良いですが、普段の配信も最高の走りが見れてとても良いです。
まずはWiz1RTAの基本を覚えよう!
今回はFC版のwiz1RTA(Glitchless)の解説をします。FC版と言えばACバグ(簡単に言えば防具が意味をなさない)が有名ですね。RTAもその恩恵を受けていまして、他の機種版と違いキャラの装備を考えなくても良いのです。つまり全裸に武器だけで迷宮に潜ります。買い物も武器を買うだけですみますので、このRTAではお金が足りなくなるという心配はありません。
またこのRTAはエルフのまほうつかいとドワーフのせんしの2人しか使うキャラがいません。せんしも最初のレベル上げまでの付き合いですので実質まほうつかいの一人旅になります。
さて上のテキストファイルをDLして見てもらえると、一通りのwiz1RTAの流れが分かると思います。
FC版はとても良いBGMが流れるのですが、音が流れることで戦闘の入りが遅延するのでRTAではBGMと効果音は切ります。悲しいですね。
このRTAは覚えることがとても少ないですが、もっと深く覚えているほうが経験値の調整に役立つので、この敵なら倒せるみたいなのを知っておけるといいのかもしれません。私は最低限のこと以外分かりません。
全てのキャラを消しリセット→タイマースタート
キャラメイク→買い物→コイン1回(LV5)
銀の鍵と熊の置物を取りつつコイン4回(LV9)
マカニトを覚えていた場合B10Fまで降りる
巨人のみグループを10体マカニトで倒す(LV13)
マロール2回とハマンを覚えていれば迷宮へ
マロールを使ってワードナの部屋を目指す
ワードナにハマン→まものをテレポートする
つかう→まよけ→にし17 みなみ3 うえ10
おめでとう!でタイマーストップ
簡単に書き出した上のチャートを見てもらうと分かると思いますが、このゲームは運ゲーです。
キャラクター制作のボーナスポイントを祈り、敵の出現を祈り、魔法を覚えるかを祈り、最後はマロールで飛ぶ座標を祈るゲームです。
そしてもう一つ、このゲームはリセットゲーです。
敵の攻撃でこちらが死ぬ前にリセット、敵がわかなくなったらリセット、覚えるべき魔法を覚えなかったらリセット、とにかくリセットを酷使していきます。
なので用意出来るのなら実機(FCもしくはnewFC)がオススメです。私はレトロフリークで走っていますが、リセットの度にメニューを出さなければならず結構ロスになります。早さを求めるなら実機にしましょう。
このテキストとRTAの動画を見てもらえれば大体こんなことをするんだなと分かると思いますが、こんな説明で分かるか!と思う方もいらっしゃると思いますのでSRCのガイドをリンクしておきます。ここにあるRESQ氏の日本語ガイドを読んでおけばRTAは走れます。おすすめです。
レベルを上げるために必要な魔物を覚える
まずLV9までのレベル上げのお供はみんなも大好きなクリーピングコイン、不確定名はちいさなぶったいです。経験値は1体920ポイント、B2Fでは6体*2で出現するので仲間を呼ばなかった場合は11040ポイントになります。
エルフのまほうつかいがLV5に必要な経験値は5634ポイント、最初の1回はドワーフのせんしと2人なので経験値は山分けとなり11040/2で5520ポイント。足りない114ポイントはコインが仲間を呼ぶのを待つか別の魔物を倒して調整するなどして稼ぎましょう。
LV9まではB2Fの玄室(扉を開けると必ず魔物とエンカウントする部屋)でコインが出るのを祈ります。それ以外の敵が出てきたら必ず逃げてください。この時"みのがす"を選択する、もしくは魔物が逃げると玄室の魔物が湧かなくなります。魔物が湧かなくなった場合は"冒険の中断→冒険を再開する"かリセットで対処します。
さてこのRTAのレベル上げで重要なことはクリーピングコイン以外の敵の攻撃が来たら即リセットを押すことです。一人旅になるのでこちらが倒されると終わりです。敵に倒されたらゲームオーバーになって復活というような優しいものはWiz1にはありません。死体は自分が倒れたところに放置されます。別のパーティを迷宮に潜らせて自力で死体を回収するしかありません。危ないと感じたらすぐにリセットを押すのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674535390251-VdH63v5fjt.jpg)
無事にLV9になり、マカニトを覚えたら(このゲームは覚える魔法はリストの1番上が確定で他はレベルが上がるごとに習得していない魔法を再抽選する形となっている……例えばLV9ならマモーリス確定でマカニトとマダルトは抽選)次はB10Fの最初の玄室で巨人狩りになります。不確定名はきょじん、目標は合計10体倒すことです。
ここで不確定名きょじんには3種類の巨人がいるということを解説します。
フロストジャイアント(経験値41355ポイント)
ポイズンジャイアント(経験値41320ポイント)
ファイアージャイアント(経験値2115ポイント)
狙うのは後続無しの複数体で出現する巨人です。しかし厄介なのは後続無しだと"きょじん"の表記だけではどの巨人か分からないことです。
何故巨人を狙うのか……それはマカニト一撃で仕留められる、その上経験値が豊富だからです。しかしファイアージャイアントというマカニトが効かず経験値も少ない害悪巨人が存在しているのです。マカニトが効かない表記が出たらファイアージャイアントなので即リセット、また巨人は一撃の威力が強いので相手に先に動かれたらリセットです。LV13に必要な経験値は439874ポイントなのでエンカウントしづらい巨人討伐を9体にして残りは別の魔物を倒して調整でも良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674538689967-DzlkaeVblX.jpg)
ワードナを一撃で倒す!どうやって倒す?
マロールを使い、B10Fの奥までたどり着くとワードナの部屋が……最後の戦闘です、緊張しますね。
ワードナにハマンを使い、選択肢で"まものをテレポートする"を選びます。すると全ての敵が一瞬でいなくなり、戦闘が終了します。こちらの勝利です!あとはまよけを使用してテレポートで城に帰りましょう。
ということでこのWiz1RTA(Glitchless)では、ハマンという呪文を唱えることでワードナをスルーしてクリアするというものになります。覚えることが少なくてとても良いRTAですね。運要素が強いので走るごとにタイムがバラつくところが楽しいこのRTA、皆さんも覚えて走ってみてはいかがでしょうか?
最後に
やはり万人が満足するというのは難しいものですので、このRTAはラスボスを一撃で終わらせて面白くないと思う方もいらっしゃると思います。そんな方はぜひGlitchless/NO HAMANというカテゴリを走ってみてはいかがでしょうか?こちらはハマン使用禁止というレギュレーションです。クリアするためにはワードナと正面から戦って勝利する必要がありますが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1674540029274-0AefbbKEF5.jpg?width=1200)