![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129313200/rectangle_large_type_2_ee90e63c0eefeedf4d91b6083c363bc5.jpeg?width=1200)
あいかたりRTAに参加しました
あいかたりRTAって?
むんべちゃんさん主催のイベントで、RTAの解説ではなくRTAをしているゲームへの愛を語るという今までにないイベントです。
一風変わった オンラインRTAイベント『あいかたりRTA』現在走者募集中!
— とじ」/ むんべちゃん (@tozitoziru) November 5, 2023
2024年1月21日の12:00~22:00に開催です。
募集はOengusにて行っています。https://t.co/ZoZvFi851A
イベントDiscordサーバーは、Oengusのページ右上のリンクからお願いします。
その他質問等は私までお気軽に! pic.twitter.com/FyaxvsQjsN
何度も書いている通り、私がカリギュラ2RTAをする理由は"カリギュラ2の布教"と"キィちゃんの可愛さを世に知らしめる"ことです。
RTAイベントで存分に愛を語る……キィちゃんのことをたくさんの人に知ってもらえるチャンス!
私はこのイベントが発表された時に「これはキィちゃんへの愛を語るしかないな!」となり、即応募しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706653268492-BYWCvu1ogm.jpg?width=1200)
あいかたりRTA本番
本番ではキィちゃんのことをたくさん語れましたし、練習でのタイムが1時間54分〜1時間57分とバラけてたのがPB+45秒くらいとRTAとしてもきちんと魅せれたのではないかと思います。
レイドRTAということで多くの人にカリギュラ2に触れてもらえ、曲や歌の良さやキィちゃんの可愛さを知ってもらえました。
愛を語るってとっても楽しい!!!
好きなもの語るのは健康に良いですし、それをたくさんの人に聞いてもらうのもとても良いです!それにカリギュラ2が気になりましたと言う声が聞こえたのがとても嬉しいです!
布教するなら押し付けるのではなく、楽しそうな姿や語りを見せるのが1番引き付けられるんじゃないでしょうか?
第二回の開催が今から待ち遠しいですね!
ここから反省会
あれもこれも話したくて早口になっていた
さて、何から語ろうかということで前もってトークデッキを用意しました。書いていくうちにどんどん増えていくんですねこういうのって……。
![](https://assets.st-note.com/img/1706653897662-D8wawdnkHs.jpg?width=1200)
話したいことはいくらでも湧いてくるので、とにかくこれだけは話したいを厳選しました。それでもEST2時間は意外と短く、かなり早口になってしまいました。
聞く側はとても聞きづらかったと思います。ここはかなり反省しています。
StreamElementsのボットモジュールをオフにしていなかった
アラート関係はきちんとオフにしていたのですが、ボットモジュールはそのままにしていました。レイドで来ていただいた方がフォローした時にせっかくのチャットがアラートで流されるような状態になってしまいました。
フォローしてくれた方にもチャットしてくれた方にも申し訳ないことをしてしまいました。イベント時は画面に出るアラートだけではなく、ボットモジュールもオフになっているかをチェック項目に入れます。
途中RTAに集中して話が途切れたりした
どうしても走りに気を取られてしまいました。レイドRTAなのでいつもの環境でリラックスして配信出来ましたが、いつものタイムを確認する癖とかが抜けず語りが止まる箇所がありました。
このイベントは愛を語ることなのに語りが止まってしまったのは反省点です。
ゲームの宣伝をしておけば良かった
せっかくレイドRTAでカリギュラ2を知らない人が来ている時だからこそゲームや曲を宣伝をするべきだったなと思いました。このあたりは第一走者のShino.(紫乃)さんのパズルボブル宣伝がめちゃくちゃ参考になるので取り入れていきたい所存です。スライドをスッとお出しできるのとても良いですよね。先人の良いところは吸収して見習っていきたいですね。
今回のまとめ
好きの語りを上手にしたいならば……
軽くでいいのでゲームのストーリー解説は入れる
トークテーマは最低限に絞る→語るうちに増えるので
初めての人が多いイベントだからこそ話しすぎない
いつもよりゆっくりハッキリ話すことを意識する
気になった人が手に取りやすいようにゲームの宣伝もしっかりする
好きを語るって、とっても難しい!でも楽しい!