![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128595443/rectangle_large_type_2_f1f8dd92fdd63b4cc91ee73e5c51c3eb.jpeg?width=1200)
ダイソーで新発売の「赤外線センサー」と「スイッチ」がヤバい!
みなさんはこんな悩み、ありませんか?
「テープLEDを買ったはいいけどオンオフができなくて使いにくい」「センサーライトが高くてなかなか買えない……」などなど。
今回紹介する商品は特に照明関係で悩んでる方にオススメです。それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1704929795668-oqojr70XJS.jpg?width=1200)
DAISOの「人感センサーケーブル」です。
こちらの商品、USBの間に挟んでスイッチとして動作するもので、なんと赤外線センサーで感知してオンオフが可能。
同じダイソーで300〜500円で売られているテープLEDを活用すれば、玄関によくある近づくと点灯するライトも再現できるわけです。
自分の部屋の悩みとして、テープLEDのスイッチがなく面倒だったり忘れたりでせっかく買ったテープLEDがなかなか活かせずにいました。
そこでこちらの商品が大活躍。机の足にセンサーを貼り付けたお陰で自動点灯するようになり、部屋の環境が良くなりました。作業効率も上がりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705868493651-K2UqsDbJru.jpg?width=1200)
反応に関してはそこまで悪くは無い印象。センサーの場所をしっかり考えればちゃんと点灯してくれます。また、ネジ穴がついているので石膏ボードなどへの固定もできます。粘着テープなども可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1705868670571-MoJXwjwgGN.jpg?width=1200)
跡がつかないのでおすすめです。
ただ、コードの長さが少し足りない印象。延長コードも同じくダイソーで販売されていますが、逆に長くなりすぎます。また、電流もあまり流れないので高出力は不可。
オススメの使い方はもちろんダイソーのテープLEDとの併用。330円のACアダプタ、テープLED、センサーと合計990円でダイソーだけで簡単に電飾が可能です。
ちなみに、ボタン式のスイッチもあります。こちらは110円と安価なので、できるだけ安く済ませたい方や、LEDが遠く赤外線センサーが使えない方にもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706009425327-7MHlQq75PL.jpg?width=1200)
今回は、電飾に便利なダイソーの商品2つをレビューしました。ぜひ皆さんもテープLEDでお部屋をワンランクアップしてみてはいかがでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1706048873870-hljjSFIUzI.jpg?width=1200)
ダイソーのテープLED