
カルロス袴田「ミクウナ4コマ」解説と考察|2024年2月28日
ミクウナ四コマです。 pic.twitter.com/pFjBweYlQg
— カルロス袴田(サイゼP)🍣🌴 (@hakamad) February 28, 2024
ひとこと
「ストリートファイター」を元に綴られた4コマながらにして、実は多くの元ネタが含まれている。この解説記事が役に立つことを祈る。
ちなみにこの投稿から少し後にカルロス袴田氏が「エド記念です」と投稿しているが、昨日2/27に同名最新シリーズ「ストリートファイター6」において新キャラクター「エド」が追加された。
用語解説
▶ ヨンコパワー(タイトル)…人気ゲームシリーズ『ストリートファイター』における登場人物の「ベガ」が操る「サイコパワー」の先頭を4に変えたもの。両手に紫色の炎のようなオーラを纏わせて戦う。
▶ コミックボンボン(1コマ目下)…かつて講談社から発行されていた月刊誌。コロコロコミックのライバルとして打ち出され、小学生はコロコロ派かボンボン派かに分かれた。(もちろん両方読んでる人もいる)
▶ どうだ明るくなつたろう…和田邦坊による絵画作品『成金栄華時代』が元ネタ。「どうだ明るくなつたろう」の一文や、玄関のロケーションも原作そのまま。
▶ NARIKIN TV(2コマ目下)…『成金栄華時代』の元ネタとYouTuberのHIKAKINが運営するチャンネル「HIKAKIN TV」を合わせたもの。
▶ 3コマ目のミクの顔…うえやまとちによる料理漫画『クッキングパパ』の主人公である荒岩一味を真似した骨格である。
▶ サイコステーキ…ベガによるサイコパワーを使った技名は。「サイコクラッシャー」や「サイコブロー」など基本的に「サイコ◯◯」で構成される。
▶ 4コマ目中央上のイラスト…ベガの代表的なポーズ、画角で描かれたミク。
▶︎ モーグリ(4コマ目中央)…スクウェア・エニックスのゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズに登場する人気キャラクター。4コマの内容とは無関係。
▶ 時は金成(枠外左上)…2コマ目の「成金」の件から派生させている。
▶ 最古参(枠外左中央)…最古参は「もっとも昔からその領域に参入している人」という意味だが、今回は「最古」の部分が「サイコ」とダジャレになっている。
本日の通りすがり
▶ 通りすガーリック…サイコロステーキにガーリックはとても相性がいい。