見出し画像

カルロス袴田「ミクウナ4コマ」解説と考察|2025年1月15日|『CヨRO』

ひとこと

2025年二つ目。カルロス袴田氏が好きなゲームのネタが多く詰め込まれた4コマ。

用語解説

▶ CヨRO(タイトル)…テレビゲームに設定される年齢制限の世界的なルールを「CERO」というが、この「E」がカタカナの「ヨ」になっているパターンのタイトル。暴力や犯罪、残酷であったり性的な描写などが含まれるとこの年齢制限は高くなる。ストリートファイターはシリーズによっては暴力があるためCEROは15歳以上に制限する「C」である。

▶ デュッデュッ(1コマ目)…ゲーム「マリオブラザースシリーズ」においてキャラクターがドカンに入る/出る際に鳴る効果音。

▶ 話聞こか(1コマ目)…主にインターネットにおいて「下心をもって女性の相談に乗ろうとする男性」のセリフとしてミームのようになっている「どしたん話聞こうか?」のこと。

不知火舞(2コマ目)…格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズに登場するクノイチのキャラクター。日本の数多くある格闘ゲームの中でも随一の露出度であり人気が高い。読み方は「しらぬいまい」。ストリートファイター6に近日参戦することが発表されている。

日本一(2コマ目)…不知火舞の決めセリフの1つ。舞もセンスを広げながらこのセリフを発する。

mikan(2コマ目)…Apple社のパソコンMacbookのオマージュ。本家はリンゴのマーク。カルロス袴田氏の4コマではたびたび登場する。

スマブラ(3コマ目)…ゲーム「スマッシュブラザーズ」シリーズの略称。シリーズのナンバリングによって、「スマブラ64」「スマブラDX」「スマブラX」などの呼び方になる。

参戦(3コマ目)…ゲーム「スマッシュブラザーズSPECIAL」において、新しいプレイヤーキャラクターが追加される際に、その紹介動画の最後でキャラクターのビジュアルと共に表示される文字。

キャミィ(4コマ目)…ストリートファイターシリーズに登場する、マーシャルアーツを得意とする金髪の女性軍人。体にフィットした水着姿のような格好をしており、胸の谷間は出ていないと言えどこちらも露出度が高い。

ジュリ街ウナ(4コマ目)…ストリートファイターシリーズに登場するキャラクター「ハン・ジュリ」と「音街ウナ」を合体した造語。ジュリは女性らしい可愛さもありながら、ヴィラン(悪役)的なエキゾチックな見た目や動きから人気が高いキャラクター。

ねじこむ(4コマ目)…格闘ゲームにおいて、難しいタイミングにおいて行動や技を決めること。主に技や動きが連続していてせわしない状況で使われる印象がある。

アレコス(枠外左)…アレンジコスチュームの略であり、キャラクターの見た目を変えることができる。主にストリートファイターのキャラクターのコスチュームのことを指す。

相撲(枠外左下)…枠外下のゆかりん行動はストリートファイターシリーズのキャラクターで力士である「エドモンド本田」の技「鬼無双」である。

SA2を使うと(枠外右)…「ストリートファイター6」の戦闘中に溜めることができる「スーパーアーツゲージ」を消費して発動することができる技や性能強化などのこと。1~3があり、使うことで有利に戦況を進めることができる。

本日の通りすがり

待ち構えリンギ(枠外下)…通りすがりでなく「待ち構え」である。ストリートファイターシリーズに登場するキャラクター「ガイル」は髪型が独特でありエリンギと呼ばれている。またガイルは自分の位置を保ちながら戦うスタイルがメジャーであり、その姿から「待ちガイル」とも呼ばれる。

#カルロス袴田 #4コマ #初音ミク #音街ウナ #ストリートファイター6 #STREET FIGHTER 6 #不知火舞 #KOF #ジュリ #ガイル #エドモンド本田 #キャミィ


いいなと思ったら応援しよう!