
カルロス袴田「ミクウナ4コマ」解説と考察|2024年2月14日
ミクウナ四コマです。 pic.twitter.com/KjEB30sALw
— カルロス袴田(サイゼP)🍣🌴 (@hakamad) February 14, 2024
ひとこと
最近よく耳にする「蛙化現象」を軸に、カエルの姿の可愛いミクが楽しめる四コマです。
用語解説
▶ 四生類(タイトル)…おそらく「両生類(りょうせいるい)」のリズムを使いもじっている。
▶ 惚れてまうやろ…お笑いコンビ「Wエンジン」のネタでチャンカワイが言う有名なセリフ「惚れてまうやろ」が元ネタ。
▶ キノコででかくなり街ウナ…音街ウナの「音」が「キノコでかくなり」に変わったもの。キノコで大きくなるのはマリオである。そうなると、添えられた「デュッデュッ」という効果音はキノコを食べて大きくなっている音だと推測される。
▶ ドキンちゃん…子供に人気のアニメ「アンパンマン」のキャラクター。
▶ カベドン… 「壁ドン」のこと。恋愛ものの作品で男が女性と向き合いながら女性の後ろにある壁に手をつき、威圧しながら距離を一気に詰める動作が一般的。その意味での用法が流行る前はアパートなどで隣の住人に聞こえるように壁を叩くとこ、また叩かれることだった。
▶ コモドドラゴン。(?)…ハテナが付いていることから分かるようにそれまでの「かべドン」「あごクイ」「大食い」との関連はあまりない。ただ、両生類をもじったタイトル、そして「かべドン」の「ドン」が恐竜っぽいところから採用された可能性がある。
▶ ドカベン…水島新司の野球漫画。ドカベンは主人公山田太郎のあだ名。
▶ 井の中の蛙…「井の中の蛙 大海を知らず」という荘子が残した言葉の一部分。狭い世界だけがすべてだと思い、外にもっと大きな世界があることを知らないという意味。
本日の通りすがり
▶ 通りすガッパ…カッパは日本の妖怪。黄緑色の体色と、水辺に住む生態がカエルに似ている。