見出し画像

カルロス袴田「ミクウナ4コマ」解説と考察|2025年1月8日|『四が日』


ひとこと

あけましておめでとうございます。
ブログ更新がとても遅れてしまいましたが今年も細く長くを目指してブログ投稿していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

今回はリアルによった、やわらかいあるあるネタが中心であり、元ネタがあるような斜めからくるボケは少なく、結果解説も少ない。

用語解説

▶ 四が日(タイトル)…1月1日から3日までの3日間のことを「三が日」と言う。この数字は増えも減りもしない。「あけましておめでとう」を言うのはだいたいこの期間。1コマ目でウナが驚いているのは投稿日が三が日どころか1/8だからである。

▶ あけおめ(1コマ目)…「あけましておめでとう」の略。初音ミクの晴れ着はネギの柄になっている。

▶ 正月は終わらねえ(2コマ目)…漫画『ONE PIECE』においてマーシャル・D・ティーチ(通称「黒ひげ」)が発した名言である「人の夢は!!!終わらねェ!!!!」の「人の夢」の部分が「正月」になっている。ちなみに正月は1月全体を指すこともあるので、定義だけで言えばミクは間違ってはいない。

トラ(2コマ目)…猫のようなサイズの動物のトラ。トラは3年前の干支である。

おせちではない。(枠外左)…おせちラインナップには地域差があるが、一般的には寿司はおせちに含まれない。

正月のテレビの浮ついた雰囲気(枠外右)…正月のテレビ番組は長尺のスペシャル特番が多いため、集中してみるものはないためこのような言われようをしていると思われる。

局アナ(枠外下)…テレビ局やラジオ局に所属しているアナウンサーのこと。逆に局アナでないのはフリーのアナウンサーということになる。

回っている人を見るとバターにならないか(枠外下)…新鮮な牛乳を容器などに入れてよく振ると分離してバターができる。人はバターにならない。

本日の通りすがり

なし。新年なのでまだ通りすぎたものはないという意味なのかもしれない。

#カルロス袴田 #4コマ #初音ミク #音街ウナ #あけましておめでとうございます


いいなと思ったら応援しよう!