![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112562889/rectangle_large_type_2_014ad5d0f5de9e68a0565008abdfcba2.jpeg?width=1200)
B'z The true meaning of "Brotherhood"(過去のブログ2009年)
![](https://assets.st-note.com/img/1691201394121-Qhdn7DPUry.jpg)
こちらは2009年に「過去の無くなったブログ」に投降したものです。約15年前の自分が書いた文章で再登校しております。文章に幼稚さがありますがご了承ください。(写真も昔のガラケーで撮っています)
B'z The Best "Pleasure"発売の次の年。
1999年。アルバム『Brotherhood』が完成。
もう10年ぐらい前の作品なんですよね。
早いな~、時の流れは。
私的には、
B'zの中で一番好きなアルバム『Brotherhood』。
そして映像作品なら99年のドキュメント映像、
『The true meaning of "Brotherhood"?』。
B'zの2人の音作り。
バンドとしてのB'z。
真剣に考えながら、
無邪気に笑いながら、
アルバム『Brotherhood』の出来上がるまでが伝わってくる。
カッコよさだけでなく、
松本さんの指導力や統率力が見えてきて、
仕事の仕方も見えてくる。
ビジネス的に見ての
チームマネージメント力の参考にもなるかも。
音楽=ビジネス。
趣味だけでは出来上がらない音楽。
商業的音楽とバカにされることもあるが、
それは仕事と趣味の完全融合。
ある意味、究極の音楽と言っても過言ではないだろう。
あれから10年。
さらなる未来に向かって。
『Brotherhood』を超える作品をいつまでも待っています。