ケイオスな家
これは、とある日の私の日記である。これもモリハウスの日常。
モリハウスにはいつだってよく知らない人がたくさん来る。それは私にとってたいしたことではなく。それよりも活性の上がった住民たちがここかしこで自分勝手に楽しんでる姿に感心する。
つい数日前、訪れた友人が重要なミーティングをしながらハンバーグをつくったのだが、それもうちだからだと思う。じゃなければ「ハンバーグ食べたい」「ミーティングあるからまた今度ね」で終わってたのではないか。
そういうケイオスな状況を生み出す住民と、ケイオスに巻き込まれたり、飛び込んできたりしてモリハウスの一部になる客人。その様子を見てるとたまらなく幸せな気持ちになって、ずっといつまでも見ていたくなる。
* * * * *
好きやのん。どうしようもなく好きやのん。
今夜は久しぶりに本宅での飲み会に参加。というか、飲み会と知らずに行って、飲み会と知って帰りたくなったけど、参加してみたら楽しいて、楽しいて。
茨城か栃木かから来た元公務員のニート、大学院を休学し高岡で1年限定で暮らす人、新宿区生まれ育ちの19歳大学生。なぜかそんなメンツが来て、福井の県民食・秋吉の焼鳥と串カツを食べている。
お豆腐にキムチをのせたものをつくっていると、「もう早くアキさん来てー、アキさん待ちだよー」と声がかかる。
もらいものの日本酒をどんどん空けていく。三重の「而今(じこん)」、黒龍の「あどそ」、あと花垣のなんか、レット・イット・ビーじゃなくてなんかビートルズのタイトル付いたやつ。安い黒龍「いっちょらい」も含め、5本ほど出たんじゃないだろうか。
おいしいものを食べ、おいしいお酒を飲み、どれだけ「なんで?」「どうして?」「どうしたいの?」と質問攻めにしても真摯に答えてくれる人たちとすごす夜。
めちゃんこ楽しい。
都市や街に関する真剣な話から、地理学のニッチな話、ギター弾いて歌い出す住民、へしこのだし茶漬けを作り出す住民。留学していたときに気づいたこと、行政に携わった経験、うちの地区の草刈りのこと。
話はあっちへこっちへ行ったり来たり。隣同士で話し込むかと思えば、みんなでツッコミ合いながら大笑いしたり。「明日、授業あるので帰ります」という大学生に「夜行バスで帰ろう、したらもっと長くいられる」と言ってみたり。副市長の役割、市長になるとかならないとか。
そうこうしているうちに、仕事から帰った住民が加わったり、明日のお弁当を作り出す人もいる。「もっと飲みたい」という私のリクエストに、家主は新しいお酒を開ける。
にぎわう部屋から廊下に出ると、筋トレを始めた住民がふたり。「吐きそう」と言いながらトレーニングをしている。部屋の中はまだいろんな話が飛び交い、終わる気配はない。
廊下に寝転び、考える。リバティとフリーダム。このふたつ、同じ自由でも意味が違う。どっちかが獲得する自由で、どっちかが”おっぱっぱー。たぶんモリハウスは、リバティとフリーダムの狭間にある。(モリが?私たちが?)獲得した自由と、集まって住み続けている住民の”おっぱっぱー”さ加減。そのふたつが合わさって、ケイオスになっている。(※ おっぱっぱー:開けっぴろげ)
いや、オカダは王道。ここは王道からちょいと外れてるから矢野、とか? いや、やはり中邑真輔だな。(わかる人にしかわからない話、、)
もうひとつ、ここに人が集まる理由、それは家主のモリがいること。それはモリの影響力ということではなく、モリが内部にいるってこと。モリはこの世界をつくっただけじゃなく、その中で暮らしてる。
何かをつくりたいと思って始めたのか、始めたらこうなったのかはわからない。でも、モリはつくってその中に自分を入れ込んだ。ま、だってここは”モリんち”だし。
デザインは問題解決のためにあるというけれど、デザイナーがどれだけ中に踏み込んで知ろうとしても、実際に内部に含まれるわけではなく、あくまで立ち位置は外側にある。たとえば漁業のなにがしかをデザインで解決しようとしも、デザイナーは漁師じゃないし、漁師になって解決するわけでもなく、解決後漁師になるわけもなく。
だけど、モリは内側にいる。私はそんなにモリのやってきたことを知らないけれど、きっとその何割かはモリハウス同様、内側に立ちながらやって来たんじゃないかなーと思う。それがモリのやり方じゃないかな。あくまで私の想像。
内側にいるって大事。あくまで私の意見だけど。
もうね、家主のモリとモリハウスがたまらなく好き。ここに住めてよかった。(って私は一軒家にひとりで住んでるけどさ)
「モリが好きって思う人たちはみんな、モリのことが好きだよ」
なんか、ふとそう言ってみた。モリが私を好きと思ってるかわからない。でもモリが好きだと思う住民たちはみんなモリが大好き。こんなに愛されるのは、同じ立ち位置にいるからじゃないかなぁ。勝手な推測。
以上、酔っ払いのたわ言でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?