![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170783595/rectangle_large_type_2_a8906955b2a260e717599fc6b2b69b0a.png?width=1200)
打越さくら「国会で取り上げねば」→「利益が出ないのに赤字で引き受けるわけにはいかない」旅行会社の当然の言い分
打越さくら「国会で取り上げねば」→「利益が出ないのに赤字で引き受けるわけにはいかない」旅行会社の当然の言い分
新潟県の特別支援学校高等部教員「今年度実施した修学旅行では、大手旅行会社3社に見積もりをお願いして2社に断られました」
— 打越さくら 参議院議員(新潟) (@sakurauchikoshi) January 18, 2025
国会で取り上げねば。
特別支援学校の修学旅行がピンチ、旅行会社に断られるのが常態化 「添乗員なし」で教員は負担増 | 概要 | AERA dot https://t.co/ljyNfBljmj
赤字になるし、ノウハウもない。とのこと。
— nagumoというライター (@nagumo002) January 19, 2025
見合わないそうです。書いてありますが。 pic.twitter.com/695DynASLW
![](https://assets.st-note.com/img/1737292403-Tqdipk5Az1QeoYxnJHCtcR6g.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1737292411-SIkvb523aZTf9U1BiQh8GpOg.jpg)
打越さん、いきなり「新潟の政治家なんだからもっと新潟の田舎にバス増やしてよ」って言われても困るんじゃないですか?多分担当も違うと思いますが。
— nagumoというライター (@nagumo002) January 19, 2025
なんにせよ、アイディアなしのゴリ押しは違う。
ただの無責任な発言ではないかと。
どういう視点から取り上げるつもりなのかな😁的外れなこといわなきゃいいけど。
— あきお (@l9pHj8meLg14505) January 19, 2025
修学旅行自体、もう時代遅れでは。やめてしまえばいいのでは。
— てつたろう (@pop36jp) January 19, 2025
この女はただの活動家である。
— むーたんにゃん (@hfwhQZJIRMBZ5T0) January 19, 2025
やり取りしていてわかった。
議員のくせに有権者の疑問を無視する。
民間企業が断る理由がわからないのか?
圧力かける気か?
まーた面倒くさいばばあが騒いでるよって言われるだけだから。
表じゃニコニコしてるけどなw
民間企業にとってお客様は神様かもしれませんが、利益が出ないのに無理をごり押しでは民間企業にとってむしろ迷惑行為です。経済音痴にもほどがあります。もっと経済を勉強してください。
あなたたちは、あなたたちより経済をわかっている玉木雄一郎を攻撃します。
お握りすら安心して食べられない未来が来る?!
玉木雄一郎「物価は上がってるのに手取りが増えず国民が苦しんでるから減税しよう」
— あーぁ (@sxzBST) December 12, 2024
徳永エリ「米の値段が上がっても決して高騰ではない 全然お米安いんですから皆さん理解して」
もう野党第一党は国民民主党でお願いします。 国民の敵・立憲民主党の話聞くの時間の無駄 pic.twitter.com/8VMH7xYSUk
自民党の米対策を必死に庇う
— 永遠の少年2 (@reinbowshiawase) December 29, 2024
立憲民主党
徳永エリ議員#立憲民主党にうんざり #第二自民党 https://t.co/kS04beWQy7 pic.twitter.com/1uDpQGSRcK
立憲民主党、徳永エリ議員「米は高くない。高騰していない」… いやいや、米は高騰している。昨年の今頃は10㎏3000円前後、いまは5㎏で3000円前後、倍の価格ではないか。主食である米は安いに越したことはないだろう。本当に国民の敵だな立憲民主党。pic.twitter.com/rUV2LAfo1J
— 松丸まこと 元足立区議会議員 (@seiryukai) December 12, 2024
国産米高騰で、昨日からはま寿司さんの半数の商品が値上げ。
— Heart Mind (@aSheartmind) December 25, 2024
どこもかしこも大変ですな。外食産業、軒並み『お米ショック』で
値上げラッシュ!となると、肉魚苦手な私としては、お寿司以外の選択肢も
ほぼ消滅…。お米が原因なら、お握りすら安心して食べられない未来が
来るのではないかと震える。泣 pic.twitter.com/f8z2W4eNSi
修学旅行なんかよりもっと大事なことがあるでしょ。経済観念がまるでとんちんかんな政治家のおかげで、日本人がお握りすら安心して食べられない未来がやって来るかもしれません。
今朝(8/6)は、全十勝地区農民連盟の真鍋元書記長のご自宅に伺い、久し振りにお会いしました。
— 徳永 エリ 参議院議員 北海道選出 (@tokunaga_eri) August 6, 2021
JA帯広かわにしに有塚組合長さんをお訪ねしましたが、残念ながらお会いできませんでした。
専務さん、参事さん、ご対応ありがとうございます。→#帯広市 pic.twitter.com/Kkgwqnt9u8
JAきたひやまやJA指定工場にご挨拶に伺いました!→#JAきたひやま pic.twitter.com/LCsrWjP7mD
— 徳永 エリ 参議院議員 北海道選出 (@tokunaga_eri) August 12, 2021
JAめむろでは、組合長さんにご対応頂き、お話をさせて頂きました。→#JAめむろ pic.twitter.com/JIpkS6vzKm
— 徳永 エリ 参議院議員 北海道選出 (@tokunaga_eri) August 6, 2021
全農林労働組合より増員と予算確保の要請受け、意見交換
![](https://assets.st-note.com/img/1737294545-vJh7DyegQ2wCVM89i3RZptou.jpg?width=1200)
pic.twitter.com/XcSeaXuf38 徳永エリさんは浮世離れしていますね。お米の価格は急騰していますよ。
— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) December 9, 2024
今年から始まった米の先物取引で、お米が投機対象にされたからですよね。
少しは勉強してください。
>今、米の値段が上がっても決して高騰しているんではないんだと。パンやカップラーメンと比べたら、ぜんぜん安いんですから。そのことを消費者に理解してもらえるようにしろ…
— marco (@katamarco20011) December 9, 2024
パンや麺類に比べて米だけが高騰していることが問題になっているのに、なに言ってるんでしょうか。 pic.twitter.com/YHMujVVYM3
徳永エリ議員「米は適正価格」だと思っている国民は農業利権関係者以外はいないだろう。
— rakusenundo (@rakusenundo) December 10, 2024
しかも、物価高対策がバラマキ。アホか、こいつ。
米価は、国庫米を放出すれば簡単に下げられる。 国庫米を放出しないのは、利権がらみで米の価格を高値放置したいのだろう。
落選確定! pic.twitter.com/0Rgufj9j1X
おまけ:山本太郎をせせら笑う徳永エリ
画面右と左のこの温度差。
— れいわ埼北ボラチーム (@reiwa_honjo) December 8, 2024
山本太郎はずっとこんな中、一人で戦ってきたんだな。。#れいわ新選組 #山本太郎 #能登を救え pic.twitter.com/Ob9CD3Mx22