初めてWebイベントを主催したのでレポートを書くよ〜〜!(小規模開催)
この度、推しカプ(コンビ)のwebオンリーイベントを開催しました!!!
「もう少し気軽にwebイベントを開催したい!」
「小規模で開催したい!」
「何より、推しカプのwebイベントを開催したい!!!!」
そんな感じで始めましたが、ポンコツな私でもなんとかできました。
これからイベントを主催する方の参考になるか分かりませんが、今からレポートを綴ろうかなと思います!!!
※本当はもっと早くにレポを出す予定が、お待たせしてしまってすみません!(開催終了から1ヶ月以上経過)
記憶力がカスなので覚えている範囲になりますが、備忘録というか、感想文というか、裏話的な記事になればいいな〜〜と思います。よければ、お付き合いください!!!
①企画の経緯
私はwebイベントが大好き!!!!
特に病気療養やコロナ禍でリアルイベントに参加できなかった頃、家から気軽に参加できるWEBイベントには非常にお世話になりました!!!当時「もう同人は辞めようかな……」と思っていたくらい精神的に参っていたのですが、webイベントがあったから今も元気に同人オタクをしているのだと自負できるくらい、私にとってwebイベントの影響力は凄まじかったです。当時イベントを主催された皆さん、参加させていただき本当にありがとうございました!!!!!
そんな背景があったので
「推しカプのwebオンリーがもしあったら、絶対絶対ぜ〜〜〜〜ったい楽しい!!!!!!!」
「推しカプだらけの楽園が見たい!!!!!!!!!」
「誰もやらないなら私がやるしか!?!?!?!?!?!?!?!(思考の飛躍)」
という思考を日々巡らせていましたが、なかなか行動には移せませんでした。というのも私自身まだまだ未熟で、何かを主催した経験が人生において一度もなかったので、とにかく自信がありませんでした……。
そんな中、当時していたお仕事があまりにもクソすぎてストレス大爆発!!!!!!!
全てのストレスをぶつけるようにこのwebオンリー企画を立ち上げました!!!!!!(最もらしい理由でなくて申し訳ない)
なので正直、冷静になった今のメンタルで主催をするかといえば……恐らくしないんじゃないかな……。そのくらい本来の私は小心者です。なのに、本当に当時の私は追い込まれていたみたいで、推しカプに縋るように泣きながらもう半ば勢いで企画を練り始めました…。もう無茶苦茶なスタートでしたが、全くのノープランという訳ではなかったのでそこだけ弁解させてください……。
具合的に何をしたかと言うと、主催経験のある方のnote記事を読み漁ったり、幸いにも相互フォロワーさんで主催nのご経験がある方がいらっしゃった為、事前にご相談をさせていただきました。今思えば『身近に経験者がいる』という状態は企画立ち上げの後押しの大きな要因になっていたと思います。
そして、これは個人的な主観ですが、近年のWebオンリーイベントはとにかく凝っていて規模がデカい!!!みたいなイメージがありました。参加する側はクッソ楽しいのですが、主催/運営の比重がかなり大きいと思っていて、勿論そこには責任も伴うので「私には荷が重いしできない……!!!!」と尻込みしていました。
ですが、ある時「自分のできる範囲で行えば良いのでは!?!?」
ということに気が付きました。
実際、特定カップリング・コンビのオンリーであれば、今回のような小規模(5sp)でも特に問題はなかったです。(勿論、オールジャンルでも小規模開催はありだと思います)
近年のWebオンリーは規模が大きいものが多く、どうしてもそこを基準に考えて尻込みしまいますが、私個人としてはもっと気軽にWebイベントが開催されてほしいと思っています。私が主催することによって、その一助(一つのモデルケース)となれば……。という想いもあり、開催を決意しました。
②開催場所をピクスクにした理由
推しキャラが左右非対称キャラだったからです。(えっ?)
どういうこと???という方のために説明すると、まず私はアバターを使って会場を練り歩くタイプのwebイベントの開催を希望していました。そして「せっかくなら推しのアバターを用意したい!」とも考えていました。
企画段階で、以上を満たす開催場所はピクスク(pictSQUARE)、ピクリエの二箇所でした。
ですが、ピクリエはデータの関係上、左右対称キャラしかアバターが作れません……!!!!
(私の推しキャラは左右非対称……)
また、当方のWEBイベントの参加経験がピクスクしかなかったので「初めてやるなら使い慣れたプラットフォームで主催する方がいいな……」という判断もありました。
とはいえピクスクといえば、色々思うところがある方もいると思います。
私もかなり迷いました。
ピクスクへの不安感は正直ありました。
アバターを作ることを諦めてピクリエ開催にすべきか……と何度も考えました。
イベントに実際に遊びに行って視察/操作確認を繰り返し、吟味しました。
そして、最終的にピクスク運営さんの真摯なご対応を信じて、ピクスクを開催場所に決めました。
ですが、ピクスクを避けたい、そもそもWebイベント自体避けたい方がいることは重々承知でした。なので当WEBオンリーでは、X(Twitter)上での参加や企画も募らせていただきました。少しでも多くの方に楽しめるようなイベントにできていたら……!と思います。
③企画発表までにやったこと(覚えている範囲)
・告知用XアカウントとWebサイト作る
・キービュジュアルを作る
・イベントで何がしたいか詰める(企画概要)
・スケジュールを立てる
ざっと思いつくのはこんな感じかな…?
もう少し補足すると、
・告知用XアカウントとWebサイト作る
まず初めに告知用のXアカウントとWebサイトを作りました。本当はXだけの運用にしたかったのですが、当時Xがめちゃくちゃ荒れていて……いつアカウントが凍結されるか分からない状態だったため、泣く泣くWebサイトを作りました。
私はネットオタクであるものの、個人サイトを持ったことがなく(ROM専)どう運用すればいいかとても悩みましたが、Wixがめちゃくちゃ便利でした。XDを触ったことがあったので、近い感覚で動かせてよかったです!!
と言っても私には簡単なものしか組めず、他の方みたいな凝ってるサイトはできませんでした……!!!!!
ですが「見れりゃいいんだよ!!!!(ヤケクソ)」の精神でなんとか乗り切りました。
ちなみに、古のサイトみたいな当ウェブオンリーのサイトはこちらです↓
後ほど知ったのですが、studioも結構いいみたいです。(コード打たなくてもfigmaのデザインをそのまま反映できる?)もし、今後サイトを作ることがあれば使ってみたい。
・キービュジュアルを作る
告知する時や、ピクスクのページにバナーを貼ることができます。
「キービジュアルある方が絶対楽しい〜〜〜〜!!!!!!!!!」と思い、テンション爆上げで作りました。
幸いにも私はイラストがかろうじて描けたことと、Illustratorが使える環境だった為、ロゴなども含め、全て自分で作りました。
この作業、クッソ楽しい〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
結果的には、このキービジュが好評で、多方面からお褒めのお言葉をいただきました!いや〜嬉しかった!!
特にロゴの制作は初めてだったのですが、自分の趣味をありったけ詰め込めたのですごくすごく楽しかったです!!
・イベントで何がしたいか詰める(企画概要)
ピクスクの様々なイベントを参考に、細かい概要を詰めていきます。この作業も楽しい!!!!
私は、webイベントに参加できない方でも何か一緒に楽しめないかと考え、Xでのタグ企画をこの時に考えました。
ちなみに、開催時期・時間を決めたのもこの時です。23時終了にしたのは、私が22時台もワイワイ遊びたかったからです……(夜遊び芸人)
・スケジュールを立てる
「サークル参加申し込みが⚪︎月までにして…」「タグ企画を⚪︎月から発表して募集かけて…」
とかそういうのを同人用のスケジュール帳を作って書き殴りました。正直、サークル参加募集締め切りの時期とかどのくらいで設定すればいいか分からず、他のイベントを参考にしつつ設定しました。情報解禁時期なども細かく設定しました。
④当日までにやったこと(覚えている範囲)
・アバター・店舗・会場ドット絵の制作依頼
・タグ企画の準備と発表
・カウントダウン企画の準備と発表
他にもサークル参加者さんへのご連絡とかSNS運用とか色々してるとは思うのですが、大きくやったことはこのくらいかな……?
・アバター・店舗・会場ドット絵の制作依頼
大変魅力的なドット絵を描かれるフォロワーさんがいらっしゃったのでご依頼させていただきました。
ご自身の原稿もある中、絶対大変だったと思うんですけど、なんかもうめちゃくちゃ素敵なものを作っていただきました………(感無量)
特にアバターに関しては、ご厚意でたくさんご用意していただき……最高すぎました……晴れて成仏できます(?)
・タグ企画の準備と発表
イメージソングを募集するタグ企画を行いました。
皆様に楽曲名をポストしていただき、そのポストを元にAmazon musicにてプレイリストを作成して、作業用や会場BGMなどに使っていただけるようにアナウンスしていました。(他プラットフォームをお使いになる方向けに楽曲タイトルはミントにまとめて見れるようにしました)
私はイメージソングやキャラソンが大好き芸人なので、絶対絶対この企画がやりたい!!!と心から願っていたので開催できて良かったです!!!!主催って、主催権限で自分の趣味全開でやりたいことができてしまうのが楽しいですね……。(これが王の気持ちなのか…?)
・カウントダウン企画の準備と発表
1週間前になったら、「開催まであと⚪︎日!」的なカウントダウン画像を投稿する企画をやりたいと思っていました!ですが、7日間分のイラストを用意することが私の技量では困難でした……。そこで急遽、個人アカウントで相互フォロワー様向けにイラスト提供を募りました。
なんと、ありがたいことにたくさんの方にご協力くださり、カウントダウンが無事行えました!!!!
当初は、私一人のイラストでどうにかしようと思っていましたが、結果的に、サークル参加されない方にも描いていただけて、より多くの方に楽しんでもらえた気がします。(なんと他ジャンルのリア友まで描いてくれました……なんてこった……これが職権濫用!?)
本当にご協力くださった皆様、ありがとうございました!!!!!
⑤当日の様子
サークル参加数は私を含め5spの小規模開催となりました。
正直、私だけの個展になるかと思っていたので、参加してくださった皆様には心より感謝申し上げます!!!(土下座)
そして前述した通り、フォロワーさんに会場のドット絵をお願いしていました。
※公開許可いただいております
もう、愛しかない!!!!!!!!!!!!すごい!!!!!!!!!!!!
しかもご厚意で夜バージョンまで制作してくださいました!!!!!(感無量)
本当に、何から何までありがとうございます……。こんなに素敵に開催できたのは紛れもなくフォロワーさんのおかげです……。
当日は主催業務としてコアタイムを中心に巡回していたのですが、思いの外人がいてびっくりしました。それもそのはず、総来場数が……
73人!?!?!?!?!?(想定以上すぎる来場者数)
正直びっくりしました。ピクスクの一件もあるし、特定キャラのイベントだし、そんなに人来んやろ!と思っていたのですが。こんなにも推しカプに興味持ってもらえて嬉しい……。サークル参加者様からも「イベントがあったから創作できました!」というお声もいただけて、もうめちゃくちゃ嬉しすぎました…。自己満ストレス発散で始めた企画なのに、そんなふうに言っていただけて、感無量です……。
会場では、いろんな方とチャットでおしゃべりさせてもらいました。同じものが好きなみなさんと交流できて本当に楽しかったです!!!!!!寄せ書きボードや絵茶なども楽しかったです!!!!
あと、当日は特にこれといった大きなこと(企画など)はしなかったのですが、閉会前にゲリラで写真撮影を行いました。
た、楽しい〜〜〜〜!!!!!!!来てくださった皆様、ありがとうございました!!!!!!
参加者のみなさまのお陰で素敵なイベントが開催できてとっても幸せでした!本当にありがとうございました!
そして、何よりサークル参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!!当日は、皆様の熱いパッションを感じてニチャァ……しました!推しカプに囲まれて幸せなイベントでした!!!重ねて感謝申し上げます!!!!
⑥良かったこと
・やりたいことの大半ができた
自分のできる範囲&フォロワーさんの手をたくさんお借りしましたが、やりたかったことがたくさん実現できて夢のワンダーランドでした!
キービジュ作ったり、企画練ったり、色々考えることが好きなオタクなので本当に楽しかった!
・リアルイベントのように交流ができた
みんなで一斉にお祭り騒ぎができて楽しかったですし、チャットという文字越しの会話ですが、皆さんの熱量が伝わってきて胸がいっぱいになりました。リアルイベントも勿論楽しいですけど、やはりwebイベントっていいな……。
・推しカプに興味を持ってもらえた(導線になった)
恐らくなんですけど、このイベントを機に推しカプに初めて触れた方もいらっしゃってですね……結果的にサークル参加者さんの宣伝にも繋がり、(皆さん素敵な創作をされる方たちなのでもっと知られてほしい)いい影響になったのかなぁ…と思います。
・発表の場を提供できた
サークル参加者さんの中には「このイベントがきっかけで描きました!」という方がいらっしゃいました。嬉しい!!!!!!!!!!!!!
・楽しかった!!!!!!!!
私もそうだし、参加者さんから楽しかったのお声がたくさん聞けて嬉しかった……
⑦反省点
・宣伝が疎かだった
告知SNSの運用が初めてで、マーケティングの知識も皆無だったので終始下手くそな運用だった。要勉強。多分、知らない人も多かったと思います。
・タグの種類が多すぎる
色々設定してたら、たくさんになってしまいました。正直、混乱を招いたと思う…。自分で設定しといて私も混乱した。タグは最小限でおk!
⑧最後に
楽しさが伝わっているか分かりませんが、本当に楽しかったです!
準備は楽しかったけど結構大変で、途中キャパオーバーを起こしそうになりましたがすごく楽しかったですし、特に当日はすごくパワーをもらえました!!!
会場全てが好きなものしかなくて感無量でした!!!みなさんの素敵な作品を拝ませていただきありがとうございます!
そして、ご相談やお手伝いをしてくださったフォロワーの皆様、本当にありがとうございました!!!!
「こんなポンコツでもできちゃうよー!」と言いたいところですが、私一人の力では成し得ませんでした!!!!
でも、開催自体は割と簡単にできちゃうなぁ〜という印象なので、興味を持った方は是非気軽に開催してみてください!
私のこの記事は、「webオンリー楽しかったなぁ〜〜〜ルンルン♪」みたいな感想文なんですけど、この世には素晴らしい記事を書いてる方々がいらっしゃるので、最後に私が参考にした記事を貼っておきます。(2件あったのですが、1件見当たらず……すみません!)
また、分かりやすくwebオンリー開催について分かりやすく解説している記事もございますので、共有します!ぜひ、みなさんもお気軽にwebオンリー開催してみてください!楽しいですよ〜〜〜!!!!!
この記事を書き切った後に思い出したことがあります…。
【サークル配置について】
私は5spだったのでそこまで苦ではありませんでしたが、たくさんあると配置は大変かもしれません。5spならポンコツでもどうにかなります!!!ご参考までに!!!!!