見出し画像

モーリーのビ ジ ネ ス Tips 【おじさんもSNSでアウトプットする時代】


☆ おじさんもSNSでアウトプットする時代


私がアウトプットという言葉を

意識しはじめたのは、

3年前くらいです。

インプットよりアウトプットの

重要性を

あるビジネス書でみて・・・

その内容に、興味を持ち  

やってみようと 

すぐに決心したのです。

というのも、

私は、いろいろな情報を

探して見つけるのは大好きで・・・

そして、

新しい情報に触れては、

驚きや発見をしていました。

でも、ある時・・・

自分が得た情報を

友人に話すことに挑戦!

しかし・・・

中々 相手に 

その得た情報の価値が伝わらず

悔しい思いを

感じているところでした。

ここ数年は、

コロナの影響もあり

仕事でも

第三者と会話する機会も減り

話をしたり、また 書いたり 

アウトプットする機会を 

しばらく持てていないことに 

気がつきました。

友人に 私の話す内容が 

伝わらなかったことは、

かなりのショックな出来事でした。

会社でも

部下に指示をしたりする立場上、

どうしたら、話し上手になるのだろうか?

文章で伝える時には、

どのような要点を

押さえて書けばいいのかを

この歳になっても(現在56歳) 

悩んでいたところでした。

私が、当時読んだ 

その本の中で、

SNSでアウトプットすることで、

発信力、文章力も 鍛えられると 

いうことが 書いてありました。

そうだ!!!

インプットだけしていても、

意味がない と ハッと気づき


50代のおっさんだけど・・・汗

SNSにチャレンジして

アウトプットする力を 

鍛えようと思いついたのです。


そして、ついに・・・

Twitterから始めてみたのです。

なぜ、最初にTwitter 

だったかというと、
 
発信できる内容が 

全角で40文字 半角で 280文字 

との 制限があったので

自分の考えや意見を伝えるのには

否が応でも

しっかりまとめて 

伝えなければなりません。

いままで

私がうまく伝えられなかったのは

話が長すぎるわりに

内容がまとまっていないとか・・・

表現の引き出しが 

少なかったりとか・・・

本来、話す経験が 

あまりなかったりとか・・・

と すでに 自分なりに 

自覚はしていました。

なので

今、ここで Twitter で

アウトプット力を鍛えようと

当時 即決したのです。

そして あれから

2年ほど Twitterで 

アウトプットを やってみて

いかに

この SNS での

アウトプットが

私のようにインプット中心の 

生活だった 人間に

有効であったのか・・・

納得できました。

アウトプットすることで 

もちろん 発信力 や 書く力 が 

鍛えられるのですが

他の方のツイートやブログから 

表現方法や 発信方法など

本当に!!!

参考になったのです。

思い出してみると

発信するために、インプットした 

内容を まとめ直して  

Twitter 用 に 

カスタマイズする作業は

本当に 最初は ひと苦労でした。


毎日発信すると 

思い切って自分に約束したので 

継続するのには

骨が折れました。

慣れていなかったですし  

非常に 大変でしたね。涙

もちろん

いいね されたりすると、

うれしいですし、

モチベーションもあがります。

これは 続けていく上で 

とても 励みになりますし

SNSで アウトプットすることを 

オススメする 最大の理由です。

↓↓↓

そして

私の ような 50代 

もしくは 

近い年代の 40代 や 60代 

の 皆さんには 

アウトプットするためのツールとして

是非

SNSを 活用してみては と 

お伝えしたいですね!

アウトプットすることで

自分の頭の中を 

整理することもできますし

アウトプットすることで、

自分の 考えや 課題が 

明確になっていきます。

そして

会社以外 での 

自分の価値も 

ここで SNS上で 

再認識できるのもメリットです。

それ以上に 何より 楽しいです。

ある意味 ストレス発散。笑

もしくは 

軽いボケ防止にもなるのでは 

と思っています。

SNSで 

アウトプットすることについて

お話ししてきましたが 

三年前の 私の ように 

まだ SNSを していない

という方が いらっしゃいましたら

ぜひ、

すぐに はじめてみることを

オススメします。

それでは 本日は ここまで

皆さん 良い一日を

また 明日 さよなら

↓↓↓


私は、「転職」や「副業」に挑戦している人を
応援してます。

ぜひ、私のTwitter をフォローしてみてください。


↓↓↓


スタエフでも配信中


いいなと思ったら応援しよう!