藤林聖子さんの詞が好き
最近、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」を見始めました。前に少しだけ観ていて、途中から再開しているのですが、主題歌の「STAND PROUD」が格好いいですね。
作詞は誰かな、と思ってみてみたら、藤林聖子さん!(バァァーン!)
最近、TBSラジオのCITY CHILL CLUBに選曲者として出演されていて、何かと引っかかりがあったので、今週は藤林さんの好きな詞について。
ヒーローソングは、心のお守り
以前、仮面ラジレンジャー(「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」)にゲスト出演された際に、”ヒーローソングは、心のお守り”と話されていました。
藤林さんと言えば、やはりスーパー戦隊や仮面ライダーのイメージが強く、自分も、いくつもの作品に勇気づけられてきましたが、中でも藤林さんの紡ぐ言葉には今でも奮い立たされています。
"心のお守り”
まさに、そんな形容がぴたりとはまるような気がします。
好きな作品のヒーローソングはもれなく好きなのですが、特に好きなものを書いてみます。
Giant Step
「Giant Step」は「仮面ライダーフォーゼ」の挿入歌です。
フォーゼは、主人公の弦太朗を中心として、主要なキャラクターがそれぞれのドラマを持っていて、一歩踏み出して変わることがテーマの一つになっていました。そんな作品のテーマとの親和性も相まって、特に好きな一曲です。
特に、何となく日常に流されて気持ちが上がらない時に聴くと、いつもハッとさせられて、前に進まなくてはと思わせてくれます。
どうして震えてる?新しく変われるスタートを前にして
君にとってlittleだとしても 世界には未来には 影響は大きすぎるほど
後述するキラメイジャーの歌詞もそうですが、藤林さんの紡ぐ詞は、聴いている自分自身が主人公で、進むべき道を決める主体であることを常に感じさせてくれます。
そして、そこには必ず、自分に対する信頼や誇りといったものがにじんでいるように思うのです。
魔進戦隊キラメイジャー
「魔進戦隊キラメイジャー」は同名作品の主題歌です。
キラメイジャーは途中からリアルタイムで視聴していましたが、主題歌を聴いたときに、一瞬で引き込まれてしまいました。
この曲からは、自分の可能性を自分が信じてあげることの大切さが伝わってきます。
キラキラ輝くために 僕らはめぐり逢ったと思うから(進化してくはずだから)
括弧内は2番の歌詞です。
いずれにしても、”思うから”と”はずだから”という言い回しが好きで、このあたりに自分の意思や決意がにじんでいるようでグッときます。
「仮面ライダーオーズ」の主題歌「Anything Goes!」でもサビの締めくくりが、”負ける気しないはず”となっていて、この微妙な言い回しに、不安の中でも進んでいく勇気が込められていると感じます。
終わりに
ご本人もTwitterで紹介していましたが、こんなインタビュー記事が出ているようです。
今日(2022年9月4日)から始まった「仮面ライダーギーツ」でも、主題歌の作詞を担当されているようで、これからも益々藤林節が楽しみです。