mori

京都。療育施設で働く保育士。 子どもと保護者に寄り添う毎日を過ごしています。 仕事外、休日は学びの時間。 趣味は、読書と寺社仏閣巡り。ボードゲーム。 愛読書は、古事記と論語と般若心経。 「生涯の学び」を探求し続ける変わり者保育士。

mori

京都。療育施設で働く保育士。 子どもと保護者に寄り添う毎日を過ごしています。 仕事外、休日は学びの時間。 趣味は、読書と寺社仏閣巡り。ボードゲーム。 愛読書は、古事記と論語と般若心経。 「生涯の学び」を探求し続ける変わり者保育士。

最近の記事

「言葉にして伝えるのは難しい」自分の軸を見つけるということ

noteをはじめて、せっかくだから自分から伝えられることを 誰かに届けられたら、と思いつつも、いざ、何か書こう、と思っても言葉が出てこない。 書きたいことはどんどん思い浮かぶのですが、それを発信することに自信がないのでどう伝えていいのかが分からない。 本当に、「言葉にする、書く、伝える」までにはたくさんの練習が必要なんでしょうね。 現在、そんな自分の言語化能力の低さを痛感していて、先月よりコーチングを受けています。 コーチングって?カウンセリングでもコンサルティングで

    • ゆく河のながれは絶えずして

      しかも、もとの水にあらず。 何かに躓くたび、ふとつぶやく一節。 ・・・・・・・・・・・・ 私は、保育士をしています。 けれども保育園や幼稚園での「保育」ではなく、「療育 」に携わる保育士です。 いわゆる、「気になる子」と毎日ふれあう日々です。 一年前までは、小学生から高校生までの、いわゆる「発達障害」の子どもたちとふれあっていました。 「発達障害」って、なんでしょう? 「療育」って、なんでしょう? 今、このテーマに向き合いながら、目の前の子どもたちとその保護

    • 「言葉にして伝えるのは難しい」自分の軸を見つけるということ

    • ゆく河のながれは絶えずして