生後8ヶ月
あっという間に8ヶ月になってしまいました。
投稿しようしようと思いながら
バタバタしておりました。
7ヶ月過ぎごろから、ズリバイをしはじめ、
家のあらゆるところをずりずり。
掃除する前にずりずりされると、
ルンバのようにゴミをもれなく服につけて
掃除してくれます。笑
意思もはっきりしてきて、眠たい時には寝室に自分で行き、布団の上でゴロゴロする。
抱っこして欲しい時には足にくっついてきて、
抱っこポーズをするようになりました。
すごいですね、ほんと。
8ヶ月しかこの世に出てきていないとは思えない成長ぶりでついていけません。
愛着の本を読んでから、
0歳児の学びってなんだろうと思っていたんですが、ふと気付いたら、足元に答えがありました。
難しく考えることなんてありませんでした。
日々の全てのものとの出会いなんだ!と!
例えば!キッチンマット!
うちの子はキッチンマット大好きなんです。
毎日キッチンマットのところに来て、
このキッチンマット毛羽立ってる。。触る触る、もぐもぐしてみる、(頻繁に洗うようにしました。笑)へぇ〜、裏返してみる。裏はなんか違う。あ、何か落ちてる(ひぇー!!!)
こんなに1つの動きに学びが溢れてる!
視覚、触覚、味覚使って、キッチンマットというものを知ろうと学んでいるのだなと思いました。
そして次は、ベランダのドアの方へ、、桟のネジの部分を指でカリカリ。なんだろこれ、取れない。取れないのか。。
こんな感じで常に一生懸命、物に出会い、疑問を持ち、五感を使って、感じ取り、世の中を知ろうと学ぼうとしているのだと!
そう思うと、なるべくそれをやめさせない。やめてを言わない環境を作ってあげることが大切だなぁとしみじみ思い、最近は隅々まで掃除して、やめてと言わないでいられるように環境を整えてます。笑
これって、乳児期だけではないなぁと!
幼児期にも通じますね。
いたずらしてるように思いますが、
彼等もどうなるのかなと疑問を持ちやってみようと世界を知ろうと試している。
最近話題のモンテッソーリ教育も、近いものがあるのではないかと思います。(詳しくはないんですが!)
たしか、教具とか、五感を大切にして、遊びながら、子供の学びを引き出しますよね。そして、その姿を見守り大切にする。
やりたいことをとことんやる!
与えられたものではなく、自分で選んだもので!
これが、日本の教育要領などが伝えている生きる力につながるもので、小学校に行くとアクティブラーニングというものにつながりますね。やはり主体性って一番大切ですね。
彼女の見ている世の中の不思議に、同じ目線で共感しながら楽しみたいなと最近思う日々です。
ちなみに、写真は、謎の行為、窓に顔を押し付ける。を繰り返す娘です。笑