スポーツリズムトレーニングとは?
スポーツリズムトレーニング協会の考案したスポーツリズムトレーニング。
はじめて聞く人も、見たこと聞いたことがある人も、がっつりはまっている方も、どんなトレーニングなのかまとめてみましたのでぜひご覧ください!
スポーツリズムトレーニングとは
リズムを「手がかり」に運動能力を高めるトレーニングの総称です。
よく見かける動画ではラインと呼ばれる1cmほどの高さの障害物を
様々な方法で音楽に合わせてジャンプするものが有名です。
切り取られた「形」だけではなく、動きにおける一連の「リズム」をトレーニングしていきます。
リズムトレーニングの基本理論
リズムトレーニングは運動にアプローチします。
運動をどのように定義しているかというと、
【運動=形×リズム】
この式がシンプルだけど奥が深いです。
形は空間、リズムは時間を扱います。
さて、少し音楽の話をすると
音楽を構成する3要素は、
メロディ、ハーモニー、そして「リズム」です。
全世界、メロディなし、ハーモニーなしの音楽は存在しますが、リズムなしの音楽は存在しません。
分かりやすい4ビート、ヒップホップの8ビート、サンバの16ビートのようにきちんと時を刻むリズムもあれば、
アフリカンミュージックのように一定のリズムがないように聞こえてもちゃんとリズムは存在するものあります。
リズムがなければ時を刻めません。
リズムがなければ「動き」を出せないのです。
運動もフォームだけでは、静止画です。
動きにするには「リズム」を掛け合わせて、時を刻んでいく必要があります。
リズムトレーニングの目的
リズムトレーニングの目的は大きく分けて次の2つ。
①リズムの感度を高めること
②筋肉の収縮と弛緩のタイミングを学習すること
我々の動きは、実は頭の中のリズムに支配されています。
動きがリズムを生み出すのではなく、頭の中にあるリズムが、動きのリズムを生み出しています。
「タン・タ・タン」
というイメージの動きを指導しようとしても、選手の頭の中に、
「タン・タン・タン」
というリズムしかなければ、動作の習得に時間がかかります。
指導者、選手ともに頭の中のリズムを細かくしていくこと。
それが「リズムの感度」をあげるということです。
また、頭の中にある動きを作り出すのは「筋肉」です。
筋肉の収縮力を高める筋トレや、弛緩力を高めるストレッチは
ものすごく大切です。
スポーツリズムトレーニングでは、
そこで高められた収縮力や弛緩力を発揮する「タイミング」
を学習します。
筋力はあるのに、弱い。
柔軟性はあるのに、固い。
こんな矛盾はタイミングという時間的な考え方から見ると
説明できるかもしれません。
音楽とジャンプが与える心理学的効果
「楽しい」→「跳ねる」
「跳ねる」→「楽しい」
と初めて聞いた時に「なるほど〜」と感じました。
リズムに合わせてのジャンプ。実際、このトレーニングを受けた方の多くが
「楽しかった」
と言ってくださります。
・リズムに合わせること
・重力の方向に身体をゆだねること
は脳が快の刺激として受け取りそうですね。
またビートを聞き、それに合わせようとジャンプをするという行為自体が、脳内をポジティブ、クリアにするホルモン(ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン)を精製します。
ドーパミンは、「意欲」「運動」「快楽」に関係する神経伝達物質で、
「気持ちが良い」「心地良い」と感じると出るといわれています。
またセロトニンは、幸福ホルモンと呼ばれ、
リズミカルな運動をすると放出されることがわかっています。
アドレナリン系のホルモンは、外部からの危険やストレスに対して最善の行動を選択しようとするときに働くホルモン。リズムトレーニングにおけるストレスとは、「裏拍わけわかんねーよ!!」です笑
ちょっとだけ難しく、脳に刺激を与えることは日常では「減らそう」としてしまうので、自分に分からないリズムに挑戦することに大きな意味があります。
これらのホルモンの働きにより、集中力や意欲に繋がる。
それによりパフォーマンスを発揮しやすい状況になり、パフォーマンスが向上する側面も持ち合わせています。
どうやって学ぶのか
1.資格を取る
スポーツリズムトレーニング協会では、1日で取得できる
「ディフューザー」という資格を発行しており、全国のインストラクターが
このトレーニングを「普及したい!!」の一心で開催しています。
講習会自体も実技があるので、とっても楽しいです!
詳しい日程などは、協会ホームページをご覧ください。
2.インストラクターの指導を受ける
協会認定のインストラクターは全国に100名超ほどいます。
先ほど紹介したディフューザーの中から、協会推薦を経て、座学・実技の講習をみっちり受けたスポーツリズムトレーニングのスペシャリストです。
ぜひお問い合わせください。
3.オンラインサロン「スポーツリズム研究所」で学ぶ
宣伝です!ええ、宣伝ですとも。
いいものは広げたいんです。
インストラクター、ディフューザー、これからスポーツリズムトレーニングを学ぼうとされている方、
色々な方にご参加いただいております。
・協会の理念、考え方、トレーニング方法をきちんとお伝えすること
・動画やテキストを使って自宅にいながらもスポーツリズムトレーニングを学べる環境を作ること
・コミュニティを作ることで気軽に質問したり、一緒に助け合ったりできること
・いろいろな職種の方が集まる場で新たな価値を創り出すこと
そんな想いでこのオンラインサロンを運営しています。
もちろんオンラインサロン以外でも、
全国どこへでもスポーツリズムトレーニングを届けに行きます!
このオンラインサロンは僕のお届けしている舞台裏をのぞいてもらう場でもあり、サロンメンバーといろいろ意見交換をしております。ご参加はご自由に。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。