マガジンのカバー画像

NOTEでのオリジナル記事

84
他サイトからの転載、再編集ではなく、NOTE.COMで最初に書いた記事を集めます。後に他サイトに転載することはあります。
運営しているクリエイター

#瞑想

瞑想などの精神的諸技法の分類・図式化

「世界の瞑想法」に書いた文章を元に、大きく加筆した投稿です。 瞑想法、夢見の技術、心理療法、魔術など、様々な精神技術に関して、それぞれの本質と全体像を分かりやすく理解するために、私なりに、ざっくりと、分類して図示してみます。 ただ、実際には、一つの言葉でくくられる精神技術、瞑想法にも、その過程にともなって、いくつかの側面があったりしますが。 また、今回は、図示がテーマなので、各技術の背景にある思想の異同には焦点を当てません。 2つの軸 分類、チャート化するに当たって

対象との向き合い方を変える瞑想の基礎訓練

私が考えた、対象との向き合い方を変える一連の瞑想法について紹介します。  これは、人格や価値観を偏らせることなく瞑想を行うための基礎的訓練として考えたものです。   1 一点集中   瞑想のための時間を取り、楽な姿勢になります。 そして、まず、開眼で目の前の何か(例えばコップでも構いません)を見て、それに集中します。 この時、言葉やイメージを浮かばないようにします。  つまり、眼の前の「コップ」から気が散らないように、雑念が出ないようにし、「コップ」を見ていると

意識について 3(瞑想、インド思想、神秘主義、心理療法の観点から)

「意識について」の第3編です。 今回は、瞑想や、インド・仏教思想、神秘主義、ラディカルな心理療法の観点からの考察です。 瞑想的な状態で体験される特殊な変性意識を考えて、意識のマトリクスやメタ意識の意味について考えます。 かなり長めの投稿です。 瞑想における変性意識状態 脳科学で注目されている意識論に、「注意スキーマ理論」というのがあります。 これは、主体としての自己の内部モデル(の表象)と認知対象を関係づける注意スキーマが存在するとする理論であり、自我意識、自己認識が