
にじさんじコラボパックでガイアッシュ覇道は強化されるのか?【デュエマ】
はじめに
こんにちは、もあほ〜ぷ/morehopeです。
いよいよ発売が来月に迫った、にじさんじコラボパック、「異次元の超獣使い」。

俺も予約さっさとしないとなあ……と考えてます。考えてるだけ。
そんな話題沸騰中のパックですが、切札10種が公開されましたね。だいぶ前に。

ほうほう、各ライバーごとにデッキが組めるのか……ん?ドラゴンが数種いるな?
ガイアッシュ覇道に入るかな????
去年とかマジック殿堂した後からガイアッシュ覇道しか擦ってなかったしね、こんな思考になるのも仕方ないよねってことで……
新規カードの中のドラゴン4種(ボルメテウス・レインボー・ドラゴン、ミリオンブレイブ・カイザー、聖霊龍王 メルヴェイユ、守護地龍 ザノウハウ)をピックアップして、ガイアッシュ覇道に合うかどうか考えていこうと思います。
時期が遅い?
うるさい。
明らかに合わせるカードではないのがある?
うるさい。
では前置きも長くなってしまいましたが、行きましょう。
ボルメテウス・レインボー・ドラゴン

入れたいです、入れます。
という気持ちはめちゃくちゃあるんですが、どうなのかなあ……。
基本的にこのカードを入れたガイアッシュ覇道を組むってなると、まあ白入りの型になると思います。
ロッド・ゾージアとも相性がいいですしね。

個人的には、ボルシャック・ドリーム・ドラゴンとかからめくれても連鎖が続くので同じデッキに入れたいんですけど、それはもはやガイアッシュ覇道じゃないので割愛します。

話が逸れたので軌道修正。
ロッドゾージア含め、レインボードラゴンを厚く取った白ガイ覇を組むと、基本的に確定枠はこんな感じになると思います。

ここにカツキングやら王道ドギラゴンやらラブやら入れると……
多色まみれや!!!!
となるので塩梅が不味そうだなあと。
別に四投するカードじゃないとは言え……多色事故が起きやすくなりそうですね。
ただでさえロッドゾージアのせいでマナ置きには気を使うっていうのに……
組むならこんな感じかなあというのを持ってきてみました。

4cというよりは、リースガイ覇タッチ青、という感じになりました。
サッヴァークとエモーショナル・ハードコアは、レインボードラゴンから捲れたら嬉しいかなあ……と思い、ちょっとずつ採用。そういうことするならレインボードラゴンの枚数を増やせばいいのに。
一応綺麗に纏まったとは思っているので、参考にしていただければ嬉しいです。
ミリオンブレイブ・カイザー

絶対にガイアッシュ覇道で使うカードではない。
そもそもガイアッシュ覇道の強みって、自分のリソースを枯らさず、高いカードパワーを叩きつけて、相手を蹂躙することだと認識してるんですけど、明らかにGGGとあってない!!!
もし使うなら、7コスト以下であることを活かして、先述したレインボードラゴンから捲る、とかなんですかね。ガイアッシュ覇道でやる動きじゃないと思いますけど。ザノウハウよりはましか。
聖霊龍王 メルヴェイユ

マナから召喚できるのはすごい偉い。
おかげでシータカラーでも採用することができます。白ガイアッシュ覇道でも、光自然のカードって王道ドギラゴンくらいしかいなかったので、初動で置く色としても申し分ないです。強いかどうかは置いておいて。
6マナで確定除去+全体パンプ、自軍全体の打点も上げられるので、シールドが増えることもあまり気にならないです。
でも、ガイアッシュ覇道って打点増強なんてしなくても間に合ってるんですよね。
多色の枠を1つ使う+参加元を用意するという手間があることを考えると、強いのか疑問に感じます。
進化元になるのも大抵栄光ルピアでしょうし、フレイムバーンからは参加できないし……自然or光のフレイムバーンみたいなのが出てきたらちょっと採用してもいいかも?
でも、ヨビニオン・フレイムバーンや栄光ルピアが、急にパワー10000になってドカドカ殴るところは見てみたい……見てみたくない?そんなことないか。
守護地龍 ザノウハウ

スノーフェアリーデッキで使うとすごい強い。
ガイアッシュ覇道で使うと……
8コストMF、出た時3ドロー!!!
なめてんのか。
いや、もちろんネタです。本気で怒ってるわけないです。
正直このカラーリングはガイアッシュで事足りる+8マナ払って出したところで3ドローなら、他のカードでいいです……それこそレイクポーチャーとかの方が山の掘れる枚数多いし。
パワーラインも12000なの絶妙なんですよね、ジャイアントの銀河龍ゴルファンタジスタと同パワーくらいにはして欲しかった。
まあそうなってたとしても入れないですが。なんならジャイアントがより強くなるので困るんですが。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。
半分ネタ化してますが、ご容赦ください。ザノウハウとか絶対友人に使われて俺が蹂躙されるんだから……。
にじさんじコラボパック、内容としてはすごい面白いし、色々試せる素晴らしいパックだと思いますので、ぜひ皆さんもお気に入りのカードとか探してみてください。それでは。