なんにしろ、「基本」ってことだな。
最近、丸亀製麺がマイブーム。
外回りで、所用先の近くに店舗があるとわかった日には、胃袋が完全にうどんモードになる。
なぜ、丸亀製麺は飽きないのか?
数種類のうどんを食べて、気づいた。
様々な切り口での企業努力はあると思うが、
なんにしろ、この1点だと、わたしは思った。
うどんそのものが、うまい。
そもそも、あまり「まずいうどん」というものに遭遇したことがない。
ラーメンとは違い、うどんは個性も出しにくいだろうから、うどん自体の差もあまりないものだと思っていた。
が、丸亀製麺のうどんは、うまい。
もちもちっとして、最初の一口の歯応えがたまらない。
そりゃあ、定番のだしをかけても、
天ぷらのっけても、肉ぶっかけても、
カレーかけても、ちゃんぽんかけても、卵あんかけても、うまいさ。
つまり、
なんにしろ、「基本」なんだな、って。
このビジネスの大原則を、
人間に当てはめてみたら、どうだろう?
人間の基本。
身なり
挨拶
所作
表情
それら目に見えるものの奥にある、
風格
気
オーラ
目に見えないものの、さらに奥にあるのは、
信条、信念
生き方、生きざま
あり方
こんなところを、キチンと。
「キチンと」ってなんだよ、って話もになるが、
今回は深堀りしないけど…
ビジネスも、生き方も、あり方も、
なんにしろ、「基本」あっての
成長
成果
なんだな、ってゆうエピソード。
丸亀製麺に行くたびに、初心を思いだそう。
初心を忘れかけたら、丸亀製麺に行こう。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート、ありがとうございます!いただいたサポートは「平和」「貧困」「難民」をキーワードとして活動している国内外の団体への寄付に充てさせていただきます。みなさんのサポートが巡り巡って、世界平和につながりますように☆