見出し画像

欲望を因数分解すると…。

ここ2週間、自分の自由が著しく制限される状況にいました。

正直、つらかった。

最初は「ピンチはチャンス」「すべての出来事は意味があること」「乗り越えられない試練は与えられない」で自分を奮い立たせたものの、
1週間すぎる頃から、どんなに自分に語りかけてもムダ。
自己肯定感アゲアゲ系のYouTubeを観ても、上がらず。
そういうのは平時だから通用するのであって、有事にはさほど効力はないのでしょうか。

ヒトは窮地に追い込まれると、本性が見える。

心の醜さや弱さが外に現れてくるようで、
それはきっと心の膿だから、吐き出してしまった方がいいのだろうけど、
どこに、だれに、どうやって吐き出したらいいかも、
有事においてはそこまでの思考が巡らず、
何もかもが上手く循環していないことに、さらに腹立たしくなっている自分がいました。

*****

そんな窮地から考えたことはいろいろありますが、
今日は「欲望」のお話。

自由が利かなく、しゃーなしに家でゴロゴロしていると、
「○○したいのに、○○できない」という不満が、どこからともなく吹き出してきます。

この「○○」って、「○○したい」のだから、
すなわち「欲望」ですよね。

わたしの場合の「○○」は、まず、「仕事」でした。
つまり、「仕事したいのに、仕事できない」

「仕事」という欲望を因数分解すると、
理想の働き方像が見えてきました。

・自分の好きなことで仕事がしたい
・あちこち駆け回りたい
・駆け回った先で、いろんな人に会いたい

さらに因数分解。
「自分の好きなことで、あちこち駆け回った先で、いろんな人と出会うこと」で、自分がどうなるのかというと、

『魂が喜ぶ』

結局、実益とか、そーゆーのじゃないんだなー。

という気づきに至りました。

*****

ヒトは窮地に追い込まれると、本性が見える。

隠しておきたい醜い本性も見えて、本当にイヤになるけど、
「醜さ」は「欲望」であり、
その「欲望」を丁寧に因数分解してあげると、
普段は隠してある明るい本性=本当に自分がやりたいこと=「野望」が見えてくる。

自分の魂が喜ぶ「野望」を再確認したところで、
わたしの自己探求はまだまだ続きます。


今日もお読みいただき、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

かくたりさ
サポート、ありがとうございます!いただいたサポートは「平和」「貧困」「難民」をキーワードとして活動している国内外の団体への寄付に充てさせていただきます。みなさんのサポートが巡り巡って、世界平和につながりますように☆