
「CHIME」
【CHIME(チャイム)】🆕
村にはチャイムが鳴る。油断するな。
【CISUM MURA(しずむ・むら)】
もらすとしずむ(MORASTOCISUM)という概念を中心に、円形に増幅する波紋型の村を指す。ウェブの海上に存在すると言われている。
【DOKUHAKU(どくはく)】
大勢に聞かせる独り言。
【KanKoKyaku(かん・こう・きゃく)】
観光客。主に土産物を目当てに来訪する。
【KENDAMA(けんだま】🆕
けん玉。村では誰も“成功”したことがないらしい。
【Omen(おめん)】
顔を覆うアイテム。付けるも付けないも自由。
【Son-Min(そんみん)】
CISUM MURAで活動する人々を指す。
【TAKUROW(たくろう)】
もらすとしずむの低音を支える変態的ベーシスト。DJ。読書家。
【飽き性(あきしょう)】
万里慧と田畑“10”猛の2人の共通点。即ち、もらすとしずむの特徴。
【もらすとしずむ(MORASTOCISUM)】
万里慧(Marie)と田畑“10”猛(Tabata"TEN"Takeru)の2人組音楽ユニット。
NINに代表されるような90'sのインダストリアル・ロックや00年代以降のポスト・ロックを邂逅させた偶発的なバンド・サウンドを用いている。近年ではダブや民族音楽などの要素も積極的に取り入れ、令和と縄文の融合という最新にして最古の音楽制作を模索している。
【よあそびくらぶ(YOASOBYCLUB)】
CISUM MURAで催される文化祭的な儀式を指す。また、その儀式を実行に移すメンバーを指す。
いいなと思ったら応援しよう!
