![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157359179/rectangle_large_type_2_9c180d7b328cf14f68ae9a1f7e264d14.png?width=1200)
準優勝戦 10/10 桐生9R
桐生9R 【締切19:14】
番組
①中田 竜太
②馬場 貴也
③関 浩哉
④毒島 誠
⑤守田 俊介
⑥長田 頼宗
舟足評価
①>③>⑤⑥>②④
①中田は、伸びが上位組で出足も悪くない。全体レベルで上位。
③関は、日に日に舟足UPしている。バランスがよく仕上がっている。
⑤守田、⑥長田、②馬場、④毒島は、どっこいどっこい。舟足差はほぼない。ただ、⑤守田に関しては、初日に比べると比にならないくらい上積みがあった。
スタート体形
①
②
③
④
⑤
⑥
綺麗な横一線となる。
事前の展開予想
この番組の大事なところは、④毒島のピット離れである。
④毒島の地元で地元戦のスーパーピット離れをよく見ている。
おそらくこのメンバーで4コース戦は厳しいものがあるため、ピット離れ仕様にして飛んでくる。展示で本番どこまで飛びそうか確認しなければならない。事前予想できる範囲が限られているため、最終見解で細かく詰める。
ただ、⑤守田の出足はかなり評価している。3コースが③関か②馬場になれば、決め打ち外マイかツケマイになり、5コースの差し場があき⑤守田軸が狙い目になる。
最終見解
④毒島がピット離れで飛ばなかった。
③関より出る気配がなく、本番枠なりになる。
枠なりならば③関のツケマイ展開になる。
①中田は飛びつく傾向がある。③関に飛びつけば差し場がガッツリあく。⑤守田のまくり差しがはいる。
大穴目だが⑤守田の突き抜けまでひろう。
②馬場は道中さばいて3着まで浮上する。
参考買い目
1-35-35 大本線
1-35-2 本線
5-1-23 おさえ