
【住之江SGグランプリ 4日目】トライアル2 (2024年12月20日)
みなさんこんにちは。舟足中堅上位です。
住之江SGグランプリトライアル1、トライアル2、順位決定戦、シリーズ優勝戦、グランプリ優勝戦は全レース予想します。
やっと、2nd組が昨日登場しました。
11Rでは、菊池選手が痛恨のフライング。
12Rでは、1st組から唯一土屋選手が舟券に絡むことができました。
12選手の舟足を評価したいと思います。
※安定板がついていた為、今日の気配はまた変わる可能性はあります
-上位組-(現状の調整で問題なさそう)
・馬場選手 出◎ 行◎ 伸◎
元々直線系統の良さがある中出足系統にも上積みが見られました。
スタート同体でしたが、1-1Mでは半艇身前に出ていました。
・桐生選手 出⭐️⭐️ 行⚪︎ 伸⚪︎
出足系統をさらに上積みしました。出足はトップだと思います。
毒島選手と同体のスタートいけてたら差せてたかもしれません。
・毒島選手 出⭐️ 行⚪︎ 伸⚪︎
ターンマークを外しましたが、しっかり舟が返ってきて押していました。
出足は2番手評価です。
-中堅上位組-(もう少し上積みが欲しい)
・土屋選手 出◎ 行⚪︎ 伸⚪︎
12R組では2番目に出足が良く見えました。
茅原選手に弾かれましたが、舳先は届いていました。
・茅原選手 出⚪︎ 行⚪︎ 伸⚪︎ レ◎
走り出したら問題なさそうでしたが、1-1M滑っていました。
この滑りを解消しないと1号艇を引いた時に逃げれるかわからないです。
・上條選手 出◎ 行⚪︎ 伸⚪︎ レ⚪︎
大外から引き波をスーッと乗り越えていました。
6コースからこのレースができるなら内側に入れば問題なさそうです。
・定松選手 出◎ 行⚪︎ 伸⚪︎
一人だけスタート立ち遅れましたが、結果的に4着でした。
舟足は劣ることなくスタートいけてればもう少し良いレースが
出来たと思います。
-中堅組-(上位着取りにはまだまだ足りない)
・池田選手 出⚪︎ 行⚪︎ 伸⚪︎
Fかもしれないとスリット直前で放ったかもしれませんが、62号機の良さである
行〜伸の良さはなくなっていました。
出足も目立たず、昨日は枠番で勝ったようなものだったと思います。
・峰選手 出⚪︎ 行⚪︎ 伸⚪︎
1-1Mに茅原選手、1-2Mに上條選手に邪魔をされたというのもありますが、
全然舟が押していないように見えました。
さらに大きく上積みしないと外枠は厳しい戦いになると思います。
-劣勢組-(話にならない)
・平本選手 出▲ 行▲ 伸▲
舟足では絶対に勝てないです。
今日(12/20)の3コースをものにして、枠番抽選で勝つしかありません。
どうにかこうにか作戦立てた勝負するしか優出の道は開かなさそうです。
-評価できない組-(レースをしていない、できていない)
・関選手 出- 行- 伸-
1-1Mで峰選手と被りハンドル切り直した分立ち遅れて6着でした。
1st組での舟足はトップ評価で昨日の展示では2nd組より良く見えました。
普通にレースできれば上位組に入るほどのパワーはあると思います。
・菊池選手 出- 行- 伸-
Fで途中から抜けたので評価はできません。
ただ1-1M、2nd組に全く届いていたなかったので良さそうとは言えないです。
※注意書き
仕事が問題なく終わって帰れたら、最終見解と買い目まで更新します。
更新したら、Xにてお知らせします。
最終見解が更新できない場合は、買い目のみ更新します。
ご了承ください。
住之江11R 【締切20:04】
《番組》
①定松 勇樹
②馬場 貴也
③土屋 智則
④桐生 順平
⑤上條 暢嵩
⑥菊地 孝平
《スタート体形》
①定松選手がスタートいけるかどうかにかかっています。
遅れないと思っているので、横一線のスタート体形になると思います。
《舟足評価》
②④>③⑤①>⑥
11Rの方が舟足の良いメンバーが揃いました。
《事前の展開予想》
④桐生選手大信頼で勝負する予定です。
①定松選手のイン戦は、早めに握る為、内側にスペースが空きやすく偶数艇がレースしやすいイメージがあります。3コースはまくり差しできる選手なら問題なくレースできると思います。
②馬場選手の2コースは、自分のターンをさせて貰えばすごい角度でウイリーするので、3コースが若干風圧か何かで飛ばせれるようになるのと、3コースまくり差しスペースがありません。
さらに今節の舟足は、行〜伸が良いので3コースはまくり差しが不可能でしょう。
上記の2点を考えると③土屋選手のまくり差しは考えなくて良さそうです。
しかしながら、③土屋選手はツケマイの技術も持っており、そもそもグランプリでは3着以上が欲しく、内側に馬場選手がいるとなればツケマイか外マイになるかと思います。
馬場選手を沈める覚悟でツケマイ狙ってきそうです。
こうなると展開が向くのは④桐生選手になります。
桐生選手の出足はトップ評価しており、展開なかったとしても2着まで届かせる力があると思います。
1-4を本線に狙いたいと思っています。
⑤上條選手の舟足は悪くないと思っていますが、②〜④の中から二人抜くことは相当厳しいと思っているので、舟券から切ります。
⑥菊池選手も展開なければ無理だと思うので舟券から切ります。
1-4-23
1- 2 or 3 -4
この辺りで考えています。
《最終見解》
②馬場選手のピット離れが悪く2コース取られました。
本番も取られると予想して
132/456になりそうです。
この進入になると、③土屋選手は握って着残しです。
②馬場選手は差しに切り替えれる技術はありますが、③土屋選手にギリギリまでつけられて弾かれると思います。
やはり展開が向くのは④桐生選手になります。
④桐生選手の2着を厚く勝負します。
《最終買い目》
1-4-23
1-3-4
安すぎて話になりません。
1-4-23に絞ります。
住之江12R 【締切20:40】
《番組》
①関 浩哉
②茅原 悠紀
③平本 真之
④池田 浩二
⑤毒島 誠
⑥峰 竜太
《スタート体形》
横一線のスタート体形になります。
《舟足評価》
⑤>①>②>④⑥>③
《事前の展開予想》
⑥峰選手が間違いなく動いてきます。
基本的には全員抵抗のオールスローになりそうですが、
本番に⑤毒島選手が単騎になるかもしれません。
123456/ or 12346/5
②茅原選手と③平本選手はダッシュに引くよりコース主張の方が良い。
④池田選手は伸び型でないので譲る意味がない。
⑤毒島選手はスローの5コースになるなら、他5選手が100m起こしので自分だけダッシュの方がメリットがあるので、唯一譲る可能性はあります。
⑤毒島選手大信頼で勝負する予定です。
このグランプリのモーター評価記事にも書きましたが、⑤毒島選手の32号機が優勝すると思っています。
1走目も事前評価通りの動きをしてくれて問題ありませんでした。
①関選手は去年シリーズ優勝戦でスタートどか遅れをかましてしまいました。
その時のレースのように深くなりそうですが、今回は去年とは顔つきが違うので遅れることはないと思います。
②茅原選手は外側が③平本選手でそこまで意識する相手ではない為、差し選択になると思います。
③平本選手は何がなんでも3着以上欲しいところです。ツケマイ気味の外マイに行くと思います。
④池田選手は無難に2番差しになりますが、昨日の舟足状態から着争いできる感じではなさそうでした。舟券から切ってもよさそうです。
一番重要な⑤毒島選手ですが、5コースの場合は③平本選手が外マイする関係でまくり差しするスペースはあると思います。あとは、③平本選手とタイミングが被らないように旋回できるかどうかです。
単騎になった場合は、12346が100mより深くなると思っているので、スタート1発まくり切ると思います。
⑥峰選手は5コースに入れたとしても⑤毒島選手に絞られて終わるだろうし、スロー6コースはこのメンバーだと厳しすぎます。舟券から切ってもいいと思います。
舟足も評価していて、展開も向く⑤毒島選手を大信頼して舟券を組み立てます。
もちろん頭も狙います。
1-25-25
1-35-35
5-12-12
5-1-3
この辺りで考えています。
《最終見解》
⑥峰選手が動いてきた。
展示でも特訓2本ともにオールスローになりました。
⑤毒島選手が本番だけ譲る可能性はゼロじゃないため
12346/5も視野に入れて予想します。
この展示でよく見えたのは③平本選手。
ギヤケースを変えたのが正解なのか、オールスローだからこそ直線の弱さをカバーできているのかよくわかりませんが、
とにかく③平本選手は舟券から外したらいけない雰囲気があります。
③平本選手の起こしを評価してスタートすぐ絞る展開まで狙いたいと思います。
内側がスタートギリ耐えても優勢ならまくり差し狙ってきそうで入る可能性はあります。
外マイしても2着残す可能性はあります。
あとは、舟足を評価している⑤毒島選手も信頼します。
日本語おかしいですが、とにかく③平本選手と⑤毒島選手を狙うということです。
《最終買い目》
3-1-546
3-5-146
3-4-5
5-13-123
1-3-25
1-5-3