【住之江SGグランプリ 3日目 6R・7R・8R・9R・10R】シリーズ戦勝負レース(2024年12月19日)
みなさんこんにちは。舟足中堅上位です。
住之江SGグランプリシリーズ戦からやっと勝負できるレースが出来たので、勝負します。
今日の勝負レースは5本選定しました。
オッズ次第なところもあるので、想定オッズより安い場合は見に切り替えます。
※Xにて最終見解を更新しますので、各自ご確認お願い致します。
住之江6R【締切17:24】
西山選手のイン戦。舟足が弱く逆転から勝負します。
住之江7R【締切17:54】
坪井選手のイン戦。舟足は良さそうですが、この番組では逃げ絶対とは言い切れません。逆転も視野に入れて勝負します。
住之江8R【締切18:25】
森高選手のイン戦。森高選手のイン戦は信頼できず逆転から勝負します。
住之江9R【締切18:56】
中島選手のイン戦。ここは比較的舟足の良いメンバーが揃いました。
逆転を視野に入れて勝負します。
住之江10R【締切19:29】
宮地選手のイン戦。狙いたい選手がいるので逆転から勝負します。
※注意書き
仕事の絡みがあるので、18時までの予想は、事前に参考買い目まで公開します。
(仕事が早く終わった場合は、最終見解後、買い目まで更新します。更新した場合はXにてお知らせします。)
事前に参考買い目を出している場合は、直前オッズに合わせて参考買い目の中から買い目を決定します。(購入買い目は更新しません。)
もし参考にしていただく場合は、各自の回収率に合った買い方をしてください。
仕事が問題なく終わって帰れた場合は、18時以降のレースは最終見解後、買い目まで追記ます。最終見解を更新したらXにてお知らせします。
住之江6R 【締切17:24】
《番組》
①西山 貴浩
②藤原 啓史朗
③山口 剛
④深谷 知博
⑤仲谷 颯仁
⑥長田 頼宗
《スタート体形》
①西山選手が少し劣勢の体形になります。
《舟足評価》
④>③>②⑥⑤>①
《事前の展開予想》
③山口選手のまくり差しを狙います。
①西山選手の舟足はシリーズ組に入っても相当弱いです。
ここはスタートから劣勢で負けると思います。
逆転相手は③山口選手です。
3コースの③山口選手のまくり差しは最近あまり見れなくなりましたが、トップクラスに上手いです。
2コースの②藤原選手は早めに落としてターンマークを回る特徴があり、3コースのまくり差しが入りやすい体形になります。
③山口選手がズバッとまくり差しを決めてくると思います。
相手としては、④深谷選手大信頼でいきます。
④深谷選手の舟足は、シリーズ戦でトップクラスに仕上がっています。
この中に入っても舟足は抜けています。
道中戦逆転もありえるので、2着は外してはいけません。
そして③山口選手は大外まで張り出す特徴があるので、①西山選手は不利な位置から1-2Mを迎える可能性があります。
そうなれば内側潜り込んでくる艇にやられることも考えられます。
①西山選手の着外まで狙います。
《参考買い目》
3-4-1 大本線
3-1-4 本線
3-4-56 抑え
《最終見解》
住之江で珍しく追い風が吹いて安定板がつきました。
1-1M追い風の影響か全然舟が押していないです。
①西山選手の舟足は弱いと思っていて、この追い風だと1-1M差しが何本も入りそうです。
③山口選手のまくり差し
④深谷選手の差し
この二人の差し展開で狙いたいと思います。
この追い風ならば、②藤原選手は③山口選手の引き波を乗っても他が進んでおらず、着争いに参加できると思います。
そして、差し選択となる6コースの⑥長田選手も着争いに参加すると思います。
⑤仲谷選手は、まくり差しするスペースがなく、大外マイで風にやられて勝負にならなりと思うので、舟券から切ります。
《最終買い目》
3-4-16 大本線
4-13-136 本線
3-46-24 抑え
4-36-2 抑え
住之江7R 【締切17:54】
《番組》
①坪井 康晴
②船岡 洋一郎
③山崎 郡
④丸野 一樹
⑤遠藤 エミ
⑥上野 真之介
《スタート体形》
③山崎選手が少し覗いたスタート体形になります。
《舟足評価》
⑥>①③>②>⑤>④
《事前の展開予想》
③山崎選手のまくり差しを狙います。
③山崎選手はまくりイメージが強いですが、3コースの山﨑選手はまくり差し巧者です。直近5年での当地決まり手もまくり差しのみと特徴が出ています。
①坪井選手は直近1年のSG&G1限定のイン逃げ率は、52%とかなり低いです。
負けパターンに特徴はないですが、3コースからの負けが一番多く、さらにまくり差しによる負けが目立ちます。
③山崎選手のスタート力を考えれば、②船岡選手より覗いた体形になれると思うので、まくり差しが決まる条件が揃っていると思います。
相手としては、舟足1番手評価している⑥上野選手と展開が向く⑤遠藤選手を選びます。
⑥上野選手を厚張で⑤遠藤選手は抑え程度に配分します。
最後に③山崎選手のまくり差しが届かなかった場合の1-3-6が15倍残るなら抑えます。
《参考買い目》
3-1-6 大本線
3-1-5 抑え
1-3-6 抑え(オッズ次第)
《最終見解》
昨日までの舟足状況なら④丸野選手の舟足を評価していませんでしたが、展示ではだいぶよく見えました。
安定板がフィットした可能性があります。
③山﨑選手のまくり差し狙いは変わりませんが、④丸野選手の3着を厚くします。
③山﨑選手が外マイ選択すれば、④丸野選手の差しが届くと思うので1-4-3を抑えたいと思います。このオッズならギリ拾えます。
《最終買い目》
3-1-4 大本線
3-1-6 本線
1-4-3 抑え
住之江8R 【締切18:25】
《番組》
①森高 一真
②海野 康志郎
③前田 将太
④篠崎 元志
⑤新田 雄史
⑥柳生 泰二
《スタート体形》
②海野選手が凹んだスタート体形になります。
《舟足評価》
①=②=③=④=⑥>⑤
このメンバーは、⑤新田選手のみ劣勢です。
他5選手はそこまで変わりません。
《事前の展開予想》
③前田選手の自在戦で勝負しようと思っています。
①森高選手のイン戦は最近負けているイメージは減ってきていますが、まだイマイチ信頼できません。
2コースの②海野選手が直近のフライングの影響かスタートが遅いです。
①森高選手が厳しいイン戦になるのは間違いないので嫌って勝負します。
先ほども言いましたが、②海野選手がスタート後手踏むと思います。
③前田選手が①森高選手の動向をうかがって臨機応変に攻めてくると思います。
どちらか言えば、まくり差し軽快で落としたところをツケマイではめる展開が理想ではあります。
どちらの展開としても④篠崎選手と⑥柳生選手で舟券を組みます。
最後に、①森高選手は抵抗スペシャリストで③前田選手に飛びついた場合は、③前田選手は飛んでいき、④篠崎選手の差しが届くと思います。
この場合は⑤新田選手の3着は抑えます。
《参考買い目》
3-46-46 大本線
3-14-14 本線
3-1-6 本線
3-6-1 抑え
4-16-156 抑え
《最終見解》
追い風が少しずつ止んできているが、まだ1-1Mに影響を与えそうな雰囲気はあります。
②海野選手のスタートが心配でしたが、この追い風なら遅れることはなさそうです。
スリット横一線を想定して予想します。
横一線ならば、③前田選手はツケマイ一択になります。
③前田選手の頭からはツケマイ展開のみに張ります。
この展開に①森高選手が抵抗できければ大きく後退して着外になると思います。
事前の展開予想ならば④篠崎選手の差しを狙う予定でしたが、この追い風+②海野選手のスタートが問題なさそう+①森高選手は差されやすいという条件から、②海野選手の差しに切り替えます。
①森高選手が③前田選手に飛びついたり、追い風で流れすぎた場合に④篠崎選手が2着まで浮上するところまで狙いたいと思います。
《最終買い目》
3-24-2456
3-6-24
2-1-46
2-4-136
住之江9R 【締切18:56】
《番組》
①中島 孝平
②吉田 拡郎
③宮之原 輝紀
④濱野谷 憲吾
⑤末永 和也
⑥島村 隆幸
《スタート体形》
ほぼ横一線のスタート体形になると思います。
《舟足評価》
③>⑥>①④⑤②
《事前の展開予想》
③宮之原選手のツケマイ展開から狙います。
③宮之原選手は前回から良かった直線系統を残したまま出足も上積みしました。
シリーズ組ではトップクラスに仕上がっています。
スタート力も問題ない選手でスタート後有利な体形からツケマイを狙ってくれると思います。(もしかすると絞り切るまであるかもしれません)
この場合は、素直に展開が向くダッシュ勢で舟券を組みます。
もう一つ絶対に忘れてはいけない選手特徴があります。
②吉田選手の2コースは握りやすいということです。
③宮之原選手がツケマイで握った瞬間に握って抵抗してくる可能性は大いにあります。
この場合は、④濱野谷選手、⑤末永選手のどちらかが展開とらえてきます。
3着に⑥島村選手を固定して抑えます。
※1-45-456が全体的にオッズがつくなら4点まで広げます。
《参考買い目》
3-45-6 大本線
3-6-45 本線
3-45-45 本線
1-45-6 抑え
1-45-45 (オッズ次第)
《最終見解》
今日は安定板がついてレースになります。
安定板の影響がどこまで出るかわかりませんが、展示はそこまで変化はなかったように見えました。
事前の展開予想通りに勝負したいと思います。
1-45-45まで手が伸ばせないので、そこは諦めます。
《最終買い目》
3-45-6 大本線
3-6-45 本線
3-45-45 本線
1-45-6 抑え
住之江10R 【締切19:29】
《番組》
①宮地 元輝
②西山 貴浩
③河合 佑樹
④瓜生 正義
⑤佐藤 翼
⑥山口 剛
《スタート体形》
ほぼ横一線のスタート体形になると思います。
《舟足評価》
③⑥>④⑤>①②
《事前の展開予想》
③河合選手のまくり差しを狙う予定です。
③河合選手はトライアル1で思うような結果が出ませんでしたが舟足は良い方です。
3コースの河合選手のまくり差しは魅力愛的で、①宮地選手とは舟足差がありますし、②西山選手の舟足も悪くスタート後若干劣勢の体形になり、まくり差しスペースが空いて、河合選手が狙えば余裕で届くと思います。
①宮地選手の住之江はかなり相性が悪く、着外まで可能性があります。
舟足を評価していて、最内くるっとターン名人の⑥山口選手を軸に舟券を組み立てます。
②西山選手は③河合選手のまくり差し引き波で後退+舟足の悪さで舟券から切ります。
最後に③河合選手が外マイで①宮地選手が逃げた時の1-3-6は20倍残れば拾いたいと思います。
《参考買い目》
3-16-16 大本線
3-45=6 本線
1-3-6 抑え
《最終見解》
展示で⑥山口選手が5コースに入りました。
入れるかは⑤佐藤選手によりそうですが、3-6の期待値が一気に上がりました。
⑥山口選手が5コースに入れば事前の展開予想より違う展開になりそうですが、
一つでも内側に入れば2着の期待値が上がります。
事前の買い目で勝負しようと思います。
1-3-6も20倍近辺で落ち着きそうなので抑えます。
《最終買い目》
3-16-16 大本線
3-45=6 本線
1-3-6 抑え