【住之江SGグランプリ 最終日】順位決定戦 (2024年12月22日)
みなさんこんにちは。舟足中堅上位です。
住之江SGグランプリトライアル1、トライアル2、順位決定戦、シリーズ優勝戦、グランプリ優勝戦は全レース予想します。
定松選手と土屋選手は惜しくも着位差でグランプリ優勝戦を逃してしましました。
定松選手は4着ならば、土屋選手は逃げていれば。
昨日のレースは相当悔やまれるレースになったでしょうね。
その悔しい気持ちを順位決定戦にぶつけて欲しいところです。
峰選手と平本選手はモーターに苦しめられました。
最終レースは意地で白熱したレースを見してほしいところです。
※注意書き
仕事が問題なく終わって帰れたら、最終見解と買い目まで更新します。
更新したら、Xにてお知らせします。
最終見解が更新できない場合は、買い目のみ更新します。
ご了承ください。
住之江10R 【締切19:21】
《番組》
①定松 勇樹
②土屋 智則
③上條 暢嵩
④峰 竜太
⑤平本 真之
⑥菊地 孝平
《スタート体形》
③上條選手が今節始めてのスロー。
③上條選手はここ最近全然スタートが決まっていません。
カド受けの仕事ができるかどうかがこのレースの肝になりそうです。
《舟足評価》
③①>②⑥>④⑤
《事前の展開予想》
④峰選手のカド攻め展開から狙おうと思っています。
スタート体形でも書きましたが、
③上條選手は今節初めてのスロー域でのスタートになります。
ダッシュでも全然スタート見えていませんし、フライング休み明けから.15より遅いスタートが22走中15回もあります。全くスタートが見えていません。
ここはカド受けの仕事ができないと思います。
こうなると④峰選手の出番です。
④峰選手が4コースから絞るイメージはありませんが、この舞台では絞ってくると思います。意地もありますが、弟子である①定松選手に負けるわけにもいけないですし、もっと強くさせる為にはここで④峰選手が勝つしかありません。
スタート直後に絞り1-1Mでまくり差しに変化して、絶品まくり差しを入れます。
追走相手としては、⑤平本選手と⑥菊池選手を選びます。
⑤平本選手の舟足は弱いですが、展開あれば突ける舟足はありますし、有利な立ち位置となれば抜ける選手ではありません。
⑥菊池選手も展開あれば突ける舟足で全然勝負できます。
フライングを切ってしまって、むしろ一番レースを冷静にこなせれます。
まくり差しの為、①定松選手が残るのと⑤平本選手と⑥菊池選手の逆転は狙いません。
②土屋選手は④峰選手の引き波に乗って後退、③上條選手は絞れれてレースに参加できない為、舟券から切ります。
素直に
4-156-156
で勝負する予定です。
《最終見解》
※③上條選手が3カドにするか注目です。
事前の狙い通り④峰選手のカド攻めから狙います。
ただ、事前と違うのは1-6まで拾おうと思います。
展示でもスムーズに回れていたし、④峰選手が攻めれば展開あります。
《最終買い目》
4-156-156
1-6-245