![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160759502/rectangle_large_type_2_8bdbd52f28b5991ac32740f4bb81f783.png?width=1200)
11/6 勝負レース 住之江G1 【1R・9R・11R・12R】
昨日の勝負レースは展開が検討違いすぎでした。
マイナス収支に突入してしまいました。
今日なんとか勝負レース的中させて節間プラス収支で終わらせます。
本題になりますが、今日の勝負レースは4本選定しました。
事前に参考買い目まで公開するスタイルにしています。
事前に公開した買い目からオッズ次第で絞ります。
※事前に公開した買い目は予想から導き出した買い目です。参考にしていただく場合は、考えている回収率に合った買い方をしてください。
直前状況が確認できて、急遽買い目を変える場合は元の買い目を残したまま、変更後の買い目を更新します。
※極端にオッズが下がらなければ変更しいないと思います。
住之江1R 【締切15:21】
番組
①松山 将吾
②山田 祐也
③赤岩 善生
④岡 祐臣
⑤北野 輝季
⑥上田 龍星
舟足評価
⑥>④③>①⑤>②
![](https://assets.st-note.com/img/1730836124-n5jdB7kDV0QsRrceMPaZlfS6.png)
⑥上田:S(全ての足がトップクラス)
→全ての足がトップクラス。
しかし一番出ていた時より物足りなさは感じる。
この番組なら頭抜けている。
④岡:B+(出足型)
→出足系統は中堅上位ある。直線(行き足)系統が少し足らない。
③赤岩:B+(行き足型)
→行き足は中堅上位ある。出足は物足りなさがある。
①松山:B(特徴無し)
→悪いところはなく中堅。上位陣がいなければ勝負できる。
⑤北野:B(特徴無し)
→F2ハンデがあるものの行き足がそれなりに良くいいけている。
舟足レベルは中堅で目立つ足はなく、悪くもない。
②山田:B−(特徴無し)
→着に絡めているが出足が物足りない。押し感は感じられない。
①松山と⑤北野とそう変わりないですが、若干劣勢と考える。
スタート体形
①松山がトップスタートから無難なスリット体形になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730836662-NKneOiw4o38CJt6QyRI0HAVu.png?width=1200)
事前の展開予想
⑥上田の2.3着本線で勝負する。
①松山はこの中に入れば4番手評価だが、逆転候補がいない。
⑥上田の舟足はいいですが、F後は流石にスタート踏み込めていない。
この番組ならば現状の舟足で十分逃げれる。
⑥上田は全ての足が仕上がっており上位陣とも勝負できるレベル。
この番組なら着争いは勝てる。
スタート踏み込めれば優々2着はありえるが基本3着付を狙う。
道中逆転は全然あり得るので2着も抑える。
③赤岩の行き足は評価しており、スタート後、②山田より1/3艇身前に出る。そのまま外マイで前に出る。
④岡の直線系統が物足りないと思っているが、ダッシュ乗りすれば戦える。出足を評価している為、2番差しから2着争いする。
②山田、⑤北野は基本着に絡まないと思うが、⑥上田の3着付で組む為、1-25-6はオッズ次第ではありますが歯を食いしばって購入しないといけないかもしれない。(昨日の宮地みたいにミスする可能性がある為)
![](https://assets.st-note.com/img/1730837355-CVxrfNAUYam7vWKERPQyep69.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730837380-Om62zQLyPFSuhX7Ii09WNYnH.png)
参考買い目
1-34-6 大本線
1-6-34 本線
1-43-43 本線
1-25-6 抑え
住之江9R 【締切19:14】
番組
①篠崎 元志
②山口 達也
③松田 祐季
④山本 寛久
⑤丸岡 正典
⑥吉川 元浩
舟足評価
⑤>⑥②③>①>④
![](https://assets.st-note.com/img/1730837610-YW8wzpLmRV1kil3K4HA7IQjE.png)
⑤丸岡:B+(出足型)
→全走者の転覆影響がやっと改善された。
本来の持ち味の出足の上積みがだいぶあった。
このレベルなら勝負できる。
⑥吉川:B(出足型)
→舟足レベルは中堅ですが、出足が少し良い。
②山口:B(出足型)
→4日目から急に出足系統が良くなった。
ワースト級から中堅まで上積みした。
③松田:B(出足型)
→舟足レベルは中堅ですが、出足が少し良い。
①篠崎:B−(特徴無し)
→ワースト級ではないですが、全ての足が弱い。
この舟足レベルでG1はきつい。
④山本:C−(特徴無し)
→全ての足が物足りない。。ワースト級ではないが勝負にならない。
スタート体形
中凹みのスタート体形になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730838067-tDeYrFm4vx2EbScWwqLVPKGC.png)
事前の展開予想
②山口の自在戦で勝負する。
②山口は4日目から出足が一気に上積みした。
①篠崎は全ての足が弱く、差しきれる差はある。
追走は⑤丸岡→③松田→⑥吉川の順番で選ぶ。
この中に入れば⑤丸岡の出足は一番良いと思っている。
③松田はスタート劣勢で外マイ選択になる為、まくり差しスペースが開く。
⑤丸岡が詰まって上手く入って来れない場合は追走できる。
③松田が①篠崎と旋回場所が重なれば⑥吉川が最内差しから展開とらえてくる。
最後に大穴展開として、②山口の直まくりになる。
②山口はかなりの曲者。①篠崎が1-1Mでめちゃくちゃ落としたら狙ってくる可能性がある。この展開は⑤丸岡に一番展開が向く。
同体体形から直まくりにいく為、③松田と④山本は詰まる。
そこに全速でまくり差ししてきた⑤丸岡の突き抜けまである。
⑥吉川も最内差しから2着まで届く可能性はある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730838916-XpPNvqOz9RaygSw3VWhFoUnD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730838948-CIM9XeBz3giluRa8TUpDFmsO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730839066-EpDqHsm4WdX2y6BQPNCxZSKb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730839101-KrEJDvej7tUMILZp8X4g09Qh.png)
参考買い目
2-1-53 大本線
2-1-6 本線
2-5-1 本線
2-5-63 狙い目
2-6-5 狙い目
5-26-26 狙い目
5-26-3 抑え
住之江11R 【締切20:16】
番組
①馬場 貴也
②井口 佳典
③白井 英治
④中島 孝平
⑤秦 英悟
⑥前田 将太
舟足評価
④>①③>⑤>⑥>②
![](https://assets.st-note.com/img/1730839458-exG3ZQi7YoznLAIhKXcEUjNP.png)
④中島:S(行き足)
→直線系統が良い。
出足は中堅上位で少し物足りない。
①馬場:B+(出足型)
→出足が良いがもう一声という感じ。
直線は中堅。
③白井:B+(レース足型)
→全体的な舟足は少しずつ良いが特にレース足が特に良い。実践向きの舟足。
⑤秦:B(出足型)
→出足が良い。直線系統は中堅。
⑥前田:B(バランス型)
→これと言って目立つ部分はないがバランスが取れている。
②井口:B−(特徴無し)
→やはり準優勝戦組に入ると弱い。
3着に絡んだのも展開ありき。正味の足は弱い。
評価は変わらない。
スタート体形
②井口が凹む体形になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730839593-SEGxbWUf4aHsPRBe8plmuITL.png)
事前の展開予想
①馬場の逃げを信頼する。
今節のイン戦1回茅原に差されているが、茅原の舟足が異常なだけ。松井に差されたのも珍しくターンマークを漏らしたため。出足は悪くない。
流石にSGクラスが同じミスをしない。
逃げ信頼でいく。
追走は③白井になる。
スタート体形にもある通り、②井口が後手を踏む。
そうなると③白井の旋回スペースが開き自在戦になる。事前の予想だとまくり差しになる。
②井口はもちろん引き波で後退する。
この展開についてくるのは④中島と⑤秦になる。
4コースの中島は1発がないものの安定に着を取っているイメージ。舟足もこの中に入れば1番良く問題ない。
黄色の⑤秦もイメージが強い。まくり差しもうまいですが、③白井がまくり差しをする為、大外マイになる。そうなると波がない為、出足を活かして続いてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730882199-rPEWFs8aAiDhS7wGCjnbLzq0.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730882226-7Ew8WVv9i1BeTZox6AqIcuaF.png)
参考買い目
1-3-4 大本線
1-3-5 本線
1-4-3 抑え
住之江12R 【締切20:45】
番組
①茅原 悠紀
②上野 真之介
③佐藤 翼
④定松 勇樹
⑤仲谷 颯仁
⑥西村 拓也
舟足評価
①>②>⑥>⑤④>③
![](https://assets.st-note.com/img/1730841402-67JLAtfcoDQhNFwWUVPSnury.png)
①茅原:SS(全ての足がトップ)
→全ての足がトップ。間違いなく節一。
②上野:S(伸び型)
→伸びは茅原に負けないくらいの力がある。
出足も上位ある。
⑥西村:A(伸び型)
→伸びは上位ある。
出足は中堅上位。少し物足りないか
⑤仲谷:B+(出足型)
→昨日の準優勝戦を見る限り出足がだいぶ良かった。
出足の良い馬場も寄せ付けなかった。
④定松:B+(バランス型)
→全部の足が少しずつ良い。
③佐藤:B(出足型)
→昨日の準優勝戦2コースの山﨑が握った為、舟足比較ができなかった。
戦える出足は十分にある。
スタート体形
①茅原堂々のトップスタートを決める。
![](https://assets.st-note.com/img/1730883403-5AcqdD7zTQbG9kvFn6gjRryZ.png)
事前の展開予想
①茅原の逃げで勝負する。
①茅原の舟足は誰がどう見ても節一と分かるくらいに仕上がっている。スタート若干後手踏んだとしても1-1Mまでには伸び返す。出足もかなりよく多少ターンマークを外しても差されない。この舟足レベルでは逆転候補や逆転展開が思いつかない。
むしろ逃げ切ってもらわないと困る。
②上野の伸びは茅原と同等レベルにある。
3〜6コースから攻められるような展開にならない。
1-1Mは余裕のある体形から差しに構えて茅原を追走する。上野の2着はかなり硬い。
⑤仲谷の5コースは魅力的で、優勝戦ともなれば得意技のまくり差しを決め打ちで狙ってくる。
②上野③佐藤の舟足の差から③佐藤は外マイするしかない。(まくり差しにいける角度ではない)
そうなると5コースのまくり差しスペースは開く。
ずばーっとスペースを縫ってくる。
⑥西村の伸びは上位で1-1M最内差しから波を越え切ればバックストレッチ伸ばしてくる。⑤仲谷次第ではあるが、多少前に出られていても直線伸ばして、1-2M勝負に持ち込める。
ただ、②上野の方が伸び評価が高く追いつけない。
③佐藤は外マイ選択となり、大外走らされて1番不利になる。残念ならが出番はない。
④定松も2番差しから勝負できるかもしれないが、展開、舟足を考えれば厳しい。(スタート0台前半いけば話は別だが)
![](https://assets.st-note.com/img/1730882598-k7XOnArDK5tmQ2xpFqNIEMo3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730882786-It75TSm0sG1DAxYZbzXCypPu.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730883580-hAqSYTjLCIonUl6MbXrzRyEg.png)
参考買い目
1-2-5 大本線
1-2-6 本線
1-5-2 抑え
1-5-6 抑え
(めちゃくちゃオッズがつけば抑える価値はある。)