見出し画像

【住之江SGグランプリ 初日 】トライアル1 (2024年12月17日)

みなさんこんにちは。舟足中堅上位です。

住之江SGグランプリトライアル1、トライアル2、順位決定戦、シリーズ優勝戦、グランプリ優勝戦は全レース予想します。


※注意書き

仕事が問題なく終わって帰れたら、最終見解と買い目まで更新します。
更新したら、Xにてお知らせします。

最終見解が更新できない場合は、買い目のみ更新します。
ご了承ください。



住之江11R 【締切20:04】

《番組》

①平本 真之
②宮地 元輝
③関 浩哉
④河合 佑樹
⑤佐藤 翼
⑥瓜生 正義


《スタート体形》

ここはスタート横一線になると思います。

《舟足評価》

④>③>②>⑤⑥①


《事前の展開予想》

トライアル1st組ではトップ評価の④河合選手を軸に勝負します。

まず、⑥瓜生選手が前付けに動くか展示で確認したいところです。
進入予想は、誰も譲らず全員抵抗のオールスローか、枠なり3/3になると思います。

①平本選手の舟足は心配ですが、②宮地選手のイン逃し率は【79%】異常に高いです。そして2着内率は【51%】、3着内率【65%】とインを逃したら自身が舟券に絡むことが多いです。
②宮地選手の2コースの旋回は、なぜかターンマークから離れて鋭角にはいってくる為、3コースがだいぶ厳しい戦いになります。
③関選手のモーターは評価していますが、この枠番だと厳しいと思っています。
(関選手はツケマイを持っていますが、ツケマイしたら飛んでいくと思います)

②宮地選手の注目すべきデータは、当地実績です。
2コースから直近5年で10走して2着は一回もありません。
直近のG1でも1-2Mで余裕の2着で入っていったのに安全に行き過ぎて抜かれまくっています。

舟足を評価している④河合選手が2番差しから1-2M込みで2着浮上します。

3着は、②宮地選手と③関選手を選びます。
②宮地選手は、当地実績を払拭して着を守り切ります。
③関選手は、直線系統が強く道中戦の上手さから3着もぎ取ります。

⑥瓜生選手の中間整備が怖いところです。

1-4を狙うつもりです。


《最終見解》

⑥瓜生選手は展示でもインタビューでも6コースから行く感じです。
枠なり3/3になりそうです。

事前の狙い通りの
④河合選手の軸で勝負します。

オッズ妙味も考えて、②宮地選手の独特な旋回で③関選手が潰れる方に張りたいと思います。

相手としては、⑤佐藤選手を選びます。
黄色の佐藤選手はイメージ強いし、②宮地選手と③関選手が少し握った旋回になると思っていて、スペースは十分にあると思います。


《最終買い目》

1-4-25 大本線
1-2-4 本線
1-5-4 抑え



住之江12R 【締切20:40】

《番組》

①菊地 孝平
②土屋 智則
③定松 勇樹
④松井 繁
⑤西山 貴浩
⑥上條 暢嵩


《スタート体形》

このレースもスタート横一線になると思います。

《舟足評価》

⑥>③⑤>①②>④


《事前の展開予想》

⑥上條選手と⑤西山選手を狙います。

①菊池選手が問題なく逃げると思います。

それは2コースに②土屋選手が入っているからです。
②土屋選手の2コースは握ることで有名です。
グランプリなら尚更早速伝家の宝刀を出すでしょう。

③定松選手が差し選択をすれば内側決着になりそうですが、差してもそう上手いこといかないと思っています。

⑤西山選手の黄色はイメージありますし、1発決め打ちのまくり差しをしてくると思います。運よくスペースが空けば、2着まで突き抜ける可能性はあります。
⑤西山選手が突き抜けれなかったん場合は、レース足抜群の⑥上條選手が展開とらえてきます。

④松井選手の舟足が悪いですし、⑤西山選手の引き波で後退すると思っていて、舟券から切ります。

1-5
1-⚪︎-6
あたりを事前に狙っています。


《最終見解》

⑥上條選手が離れ飛んで?5コースまで入りました。4コースまで取れる勢いでしたが、④松井選手を意識してコースは譲ったように見えた。
本番は⑤西山選手が離れ保たせて枠なり3/3になると思います。

11Rで宮地選手が握りました。
③定松選手は、②土屋選手が握るとこはわかっているだろうし、3着狙って3コースから差し選択をすると思います。

そうなると④松井選手は詰まると思います。

そこに全速でまくり差ししてきた⑤西山選手と最内を少し遅れて差してきた⑥上條選手がうまく展開とらえてくると思います。

最後に⑤西山選手は黄色のイメージがあるし、意味がわからないところで単独まくり差し決めてきます。5-1は抑えます。


《最終買い目》

1-25-25 大本線
1-25-6本線
5-1-26 抑え




いいなと思ったら応援しよう!