![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156664736/rectangle_large_type_2_2a70e36e0cbcb7265b89275c988ed65e.png?width=1200)
勝負レース 10/4 浜名湖8R
浜名湖8R 【締切14:07】
番組
①斉藤 仁
②枝尾 賢
③谷野 錬志
④福来 剛
⑤白井 英治
⑥島村 隆幸
舟足評価
③>①⑤⑥>④②
特別舟足がいいモーターは不在。
③谷野は、初日の2走共に行き足がよく見えた。出足も悪くなさそうで、このメンバーの中では1番手評価。
①斉藤、⑤白井、⑥島村も出足に関しては悪くない。
①斉藤は、初日の1-2Mで最内くるっとターンで3着を勝ち取った。出足は悪くなさそうだ。
⑤白井に関しては、初日Fを切ってしまいスタートに不安材料があるが、出足は悪くなさそうに見えた。
⑥島村は、初日1走目競り勝って3着をもぎ取っており、出足は悪くないように見えた。
④福来は、初日上條の攻めがあったものの上條と被ってしまい、展開をつけきれなかった。その後は船岡と競るもどんどん離されていった。船岡の舟足はいいと思ったからなんとも言えないが、④福来の舟足が中堅かそれ以下とは言える。
②枝尾に関しては、正直どのレベルかわからないが、回った後、舟が押しているようには見えなかった。
スタート体形
①
②
③
④
⑤
⑥
スタート体形は、若干ばらけると予想する。
②枝尾と⑤白井はほんの少しへこむ。
③谷野が地元の利をいかして全速トップスタートを決める。
※浜名湖は風の影響でスタートが難しい。
事前の展開予想
③谷野の自在戦で勝負する。
このメンバーの中、初日で特徴が見えたのは③谷野の行き足。初日でも今回の番組のように内側に枝尾、外側に谷野で番組が組まれていた。実際スタート直前、枝尾が放った可能性はあるが、谷野が半艇身のぞいた。②枝尾が少しでも遅れた場合、地元の利をいかした③谷野の自在戦になる。②枝尾は、前節徳山でFを切ったばかりであまり無理できない。風が読みにくい浜名湖なら尚更だ。
③谷野は、まくり、まくり差しと自在タイプでどちらかに絞ることは難しそうだ。柔軟に舟券を組んでいく。
相手としては、⑤白井と⑥島村を選ぶ。
⑤白井はネームバリューで売れるところだが、初日Fを切ったことでいつもより売れなくなるだろう。初日ではしっかりまくり差しをして3着争いできる位置にいた。レースができるスタートは最低限すると思う。
⑥島村は、初日1走目競り勝って3着とっていることから競り合いができる出足がある。最内伸ばしてきて先マイすれば3着争いに参加できる。大外の為、そこまで売れないと思う。
④福来は、③谷野の攻めに対して1番展開が向きそうだが、初日の展開を突ききれなかったことから、軸にするのは不安である。
②枝尾は、③谷野の攻めに対する引き波で後退する。
出足もいいとは思っていないため、舟券から切る。
3-1-56
3-56=1456
と考えている。
展示後展開予想
スリット足は、若干⑥島村がよく見えた。
⑤白井は、どした?って感じ。
他4人はそこまで大きく差はを感じなかった。
ここは事前通りの狙いで⑥島村を⑤白井より厚くはる。
参考買い目
3-1-6 大本線
3-1-5 本線
3-6-145 本線
3-45-6 おさえ