
【児島G3第23回シモデンカップ】モーター紹介
皆様こんにちは。
2025年、児島に張り付いている自称『児島プロのともや』です。
今回の第23回シモデンカップは、G3のレースになりますので、このような記事でモーターを紹介しようと思いました。
これを機に、児島に張り付いている人間がいるんだ、と覚えていただけたら嬉しいです。
では、早速本題に入りたいと思います。
例)
ートータル評価ー
S(エース機)
A +(準エース機)
A(上位)
評価S 使用者なし 【59号機】
出足系統★★★★★ 直線系統★★★⭐︎⭐︎
この59号機は初卸しから誰が乗ってもトップクラスに仕上がります。
特に目立った節は、
久田武、村田修次、片岡雅裕、平見真彦の4人です。
使用節6回に対して4回もトップクラスの仕上がりです。
片岡選手の時は、敵なしの鬼に金棒状態でした。
残りの2回は、玄馬徹、佐藤駿介とB1選手です。
モーターは動いていましたが、腕の問題で活躍しきれなかった感じでした。
誰が乗っても出ているし、腕があれば常にトップクラスにいます。
現状児島エース機の一つと言えるでしょう。
評価S 今村暢孝 【70号機】
出足系統★★★★★ 直線系統★★★⭐︎⭐︎
この70号機は、初卸しから少し良い気配がしていました。
2回目に使用した妹尾忠幸から素性の良さを出し始め、
次に使用した實森美祐がトップ級に仕上げ優勝。
その次の栗城匠が2日目あたりから調整を外し日替り状態の仕上がりに。
しかし、その次の山田丈が立て直しトップクラスに仕上げました。
前回使用した谷川将太(B1)もトップ級に仕上げました。
レースを振り返ってもらえばわかりますが、大きい着は避けれない邪魔をされた故の結果です。競い合うと誰が相手でも余裕があります。
現状、59号機とやり合えるのは70号機しかないと思います。
評価A + 今泉友吾 【67号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★★⭐︎⭐︎
2回目に使用した地元山口達也がトップクラスに仕上げ優勝。
次に地元森智哉が使用。山口達也ほど出ていませんでしたが、動きは軽快でした。
その次の大原祥昌はトップクラスに仕上げ優出。
その次の吉田宗弘は大きい着が目立ちますが、仕上がりは悪くなかったです。
前回使用した上村宏太が上積みして再びトップクラスに仕上げました。
G1やSG戦線トップクラスが使用すれば、間違いなく化けるポテンシャルがあります。
評価A + 渡邊裕貴 【66号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★★⭐︎⭐︎
初卸しの三木晴斗から早速力強さを発揮‼︎
着順だけ見れば大したことないですが、レースを見えればお手手の問題とわかります。
その後、吉田拡郎、大西隆洋と動きが悪くなかったものの目立つほどの仕上がりにはならず。
4回目に使用した守屋美穂がモーターの良さをしっかり出し切ってトップクラスに仕上げました。
その後、中山翔太、三浦敬太と連続して優出。
3節間連続トップクラスの状態をキープしています。
しっかり合しきれれば、エース機とも戦える力あります。
評価A + 杉田篤光 【56号機】
出足系統★★★⭐︎⭐︎ 直線系統★★★★★
初卸しの大峯豊から雰囲気が良く、2回目の三村岳人も良かったです。
藤田靖弘が3日目まで軽快に動くも4日目に痛恨の転覆で一気に足落ち。
非開催に整備が行われ直っていた木下大將も3日目に転覆。
4日目は足落ちしていましたが、5日目(最終日)には少し直せていました。
その次の馬場剛は転覆の影響を背負いながらなんとか優出。
優勝戦のレースを見て欲しいですが、トップクラスに仕上がっていた3コースの選手とほぼ同体にも関わらず絞っていくレースになりました。
今までの舟足を考えれば想像もつかない仕上がりになっていました。
そして前回使用した田中太一郎が伸びを仕上げました。
3日目の12Rから4日目、5日目と全部がスリット後一人だけ伸びていました。
伸びに振り切れば誰も止めれない仕上がりになる可能性があります。
このモーターの4カド戦は絶対狙うべきです。
評価A + 笠置博之 【53号機】
出足系統★★★⭐︎⭐︎ 直線系統★★★★⭐︎
初卸しから、竹之内極、梅原祥平と二人続いて直線系統が目立っていました。
その次の今井貴士は結果が出ませんでしたが、引き続き直線系統は目立っていました。本人のコメントは常に上位にいて悪くないですよと絶賛。
その次の尾崎雄二は辛口コメントで上記の3人ほど出ている感じはないものの優出。
前回の細川明人はこれはアカンわとコメントで言っており、確かにワーストクラスほど出ていませんでした。
直近気配は悪いですが、直線系統は目立つ仕上がりになるモーターです。
今節のメンツを見てもそこそこ仕上げれるメンバーが多いので、復活あるとみています。
評価A 伏島祐介 【34号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★⭐︎⭐︎⭐︎
初卸しから出足系統は常に上位をキープ。
特に良かったのは清埜翔子で、出足系統はトップクラスの仕上がりでした。
さらに、前節使用した鈴木勝博が良い状態で仕上げています。
評価A 溝口海義也 【30号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★⭐︎⭐︎⭐︎
前回使用前に非開催で整備された1機。
それまでは悪い方で目立っていました。
急成長中とは言え、若手B1の仲航太が仕上げているなら整備は大当たり。
評価A 使用者なし 【13号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★★★⭐︎?
前節、濱崎直矢が仕上げて優勝。
ただ、目立ってよく見えたのはこの節のみ。
記念A級が乗れば出るのか、調整幅が狭いのだけなのか疑心暗示。
評価A 使用者なし 【32号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★⭐︎⭐︎⭐︎
柳瀬興志から始まり、谷口佳蓮、高田明、大澤誠也と常に動きが良いです。
1発があるような程は目立ちませんが、展開あれば突き抜けれる舟足です。
評価A 林祐介 【37号機】
出足系統★★⭐︎⭐︎⭐︎ 直線系統★★★★⭐︎
松下知幸が出足系統仕上げるも転覆で足落ち。
さらにその次の中野和裕も転覆で足落ち。
しかし、前回使用前に非開催で整備された1機で
宇留田翔平が4日目から伸びを上積みして、その日2走共にまくりました。
優勝戦でも伸びは目立っており、直線系統は3番目に良いと思っています。
評価A 高橋勲 【39号機】
出足系統★★★★⭐︎ 直線系統★★⭐︎⭐︎⭐︎
初卸しから出足系統が目立っていた39号機。
途中3節間で調整が外れて出足系統の良さは無くなっていましたが、
前節使用した田頭虎親がしっかり立て直しました。
評価A 山口達也 【65号機】
出足系統★★★⭐︎⭐︎ 直線系統★★⭐︎⭐︎⭐︎
ずっとうんともすんとも状態でしたが、前節使用した梶山涼斗が出足系統を仕上げました。
その節だけの評価ですが、良い状態でA級に渡す形になるので、初日から力を発揮出来ると思いA評価にしました。
評価A 使用者なし 【29号機】
出足系統★★★★⭐︎? 直線系統★★★★⭐︎?
この29号機は正直怪しいです。
調整お化けの中辻崇人は枠番に合わせて変幻自在に調整しトップ評価。
記念戦線の山田康二も出足系統を光らせトップクラスの仕上がりに。
それ以外は中堅以下程度の仕上がりでピンかパー状態です。引いた選手の実力に合わせて評価を変えたいモーターになります。
おまけ
ワースト級
17号機 西舘健
19号機 津田陸翔
27号機 品川二千翔
43号機 丸岡正典
44号機 山地正樹
49号機 稗田聖也
68号機 中澤和志
ぜひ、参考にしてみてください。
この場を借りて宣伝させてください。
今節より、有料記事を解禁したいと思います。
大体のイメージですが、1記事で1Rピックアップして200円で出そうと思っています。
今回、有料記事解禁節ということで、とってもお得な有料マガジンを作成しました🎉
https://note.com/moral_stork3157/m/meec85973f958
今節(第23回シモデンカップ)の勝負レース全部見放題プランを500円で提供します。
誰がどう考えてもお得です🤩
さらに今回特別に、全番組の舟足評価を有料マガジンで毎日更新します‼︎
※イメージ

いつも舟足評価順を見ていた方には申し訳ございませんが、今節はG3ということで有料とさせてください。
自動販売機で飲み物を3本買う金額です。
今回ばかしは我慢していただき、有料マガジンの購入をご検討ください。
有料記事ご購入していただいた方にしっかり還元できるように全力を尽くしますので、よろしくお願い致します。🔥🔥🔥🔥
ともや