見出し画像

【三国G1 2日目 5R・7R・10R】勝負レース(2024年11月29日)

昨日は、三国から3本勝負しましたが、的中することができませんでした。
風が強すぎてのイン逃げや三国特徴の一つでもある、インコースが風の影響でしっかり落とすタイミングで3コースのまくりが決まるという印象強いレース結果もありました。
三国で穴をあけるなら3コースまくり、ツケマイが狙い目だと思うので、しっかり狙っていきます。

G1北陸艇王決戦(三国)から勝負します。

今日の勝負レースは3本選定しました。

三国5R【締切12:16】
渡邉のイン戦。初日の動きは良かった。
この番組になると逃げ切りは怪しい。逃げを嫌って勝負します。

三国7R【締切13:12】
※オッズで見します。

石橋のイン戦。事前評価で紹介したモーターだが、初日の動きは怪しかった。
逆転から勝負します。

三国10R【締切14:43】
大上のイン戦。唯一狙いたい展開がある。
しっかりオッズが保てば狙っていきたい。

事前に参考買い目まで公開しています。
直前オッズで買い目を決定します。(購入買い目は公開しません)
※参考にしていただく場合は、自分にあった回収率で購入してください。
急遽買い目を変更する場合は、元の買い目を残したまま、変更後の買い目を更新します。




三国5R 【締切12:16】

《番組》

①渡邉 和将
②権藤 俊光
③馬場 貴也
④佐々木 康幸
⑤中嶋 健一郎
⑥福来 剛


《舟足評価》

※初日は風が強く舟足を図れなかった部分もあるので、特に良し悪いで目立った選手の紹介します。

②>④

②権藤
初日後半レースのまくり差しは素晴らしかった。
波を越えた後の押し感がかなり強かった。
初日全レースの中で一番印象的だった。

④佐々木
しっかり舟を押している雰囲気があり、既に勝負できる舟足レベルにはいる。


《スタート体形》

スタート巧者①渡邉がトップスタートを決める。

スタート体形


《事前の展開予想》

②権藤の差しと③馬場のツケマイを狙う。

①渡邉はちょこちょこG1で見かけますが、基本は一般戦周りの選手になる。
その関係か総合直近1年イン逃げ率は83%と高い反面、SG&G1限定にすると62%まで落ち、逃げ鉄板とは言い難い。
ここは展開一つで負けるとみているので、イン嫌って勝負します。

※事前評価で渡邉のモーターを評価しています。この番組は展開を舟足でカバーできないと思っているので狙います。

この番組の展開を作るのが③馬場になる。
馬場の3コースまくり差しイメージは強いですが、まくり差しはここぞという時にしか出してきません。ここはまだ2走目で、優出を考えるならば最低でも3着は欲しいところ。決め打ちで外マイ一択になる。
本来は、決め打ち外マイで馬場の旋回範囲予想は終わるのだが、三国でレースをしているということを注目しないといけない。三国は風が強い影響で、1号艇がしっかり落とす傾向があります。その為、良い角度で外マイが決まればまくりきりまであります。今回は、馬場がツケマイ気味に外マイすると思っています。

そうなると①渡邉は飲み込まれます。
そして、②権藤の出番です。

②権藤の初日後半レースの押し感はとてつもなかった。
③馬場のツケマイから追走する。

もう一つ気になるデーターが①渡邉は直近1年3コースから負けたことがない。
③馬場がツケマイしてきたところに反応してブロックすれば膨れる。
②権藤が待ってました言わんばかりに差し切る展開もある。

①渡邉次第なところがある為、②権藤と③馬場を両方狙う。

追走は、初日気配が良かった④佐々木と3コースツケマイ時の筋である3-5ラインの⑤中嶋を添える。


《参考買い目》

32-32-45 大本線
2-1-3 本線
2-1-45 本線
3-45-2 抑え
2-45-1345 抑え(余裕があれば)



三国7R 【締切13:12】
※西橋人気で見します

《番組》

①石橋 道友
②西橋 奈未
③常住 蓮
④魚谷 智之
⑤柳沢 一
⑥黒井 達矢


《舟足評価》

※初日は風が強く舟足を図れなかった部分もあるので、特に良し悪いで目立った選手の紹介します。

②西橋
初日2走ともに出足系統がよく見えた。
地元の利があるかもしれないが、今節も期待できそう。

①石橋
初日の2走ともにスリット近辺の行き足が弱く感じた。


《スタート体形》

※昼に更新します。

《事前の展開予想》

②西橋の差し切りで勝負する。

舟足評価でも説明したが、①石橋のスリット足は弱い。
スリット後、②西橋が①石橋よりのぞいて、有利な体形から、出足を活かして差し切る。

追走は外枠3名で構成したい。
④魚谷は事前評価で紹介しているモーターで出足が良い。
⑤柳沢の奇数艇まくり差しは絶品。風次第で配分量は決める。
⑥黒井はなぜか展開が向くことが多い。特に6コースは着に絡むイメージがある。

風次第で道中逆転込みの2着付も狙う。


《参考買い目》

2-1-456  均等買
※風が強い場合は⑤柳沢を抑えにする。

2-456-1 抑え
※風次第で⑤柳沢の2着は買わない。

《変更後の買い目》



三国10R 【締切14:43】

《番組》

①大上 卓人
②吉田 裕平
③中嶋 健一郎
④篠崎 仁志
⑤宮田 龍馬
⑥上野 真之介


《舟足評価》

※初日は風が強く舟足を図れなかった部分もあるので、特に良し悪いで目立った選手の紹介します。

⑥上野
昨日のDR戦、5着でビリ争いの中からいつの間にか3着まで浮上してきた。水面が荒れていたということもありますが、DR戦ということもあってメンバーはそれなりに強いです。舟足が良いとしか説明がつきません。


《スタート体形》

⑥上野がのぞいたスリット体形になる。

スタート体形


《事前の展開予想》

⑥上野の3着固定を狙う。

⑥上野の直近1年での6コース成績は、3着内率が46%と高い。
SG&G1に限定すると16%と低いが、この番組は一般戦感が否めない。このデーターは当てはまらないとみた。
舟足評価でも説明したが、初日道中の追い上げが良かった。このレースも道中戦で3着まで浮上する。

他5人の舟足は良くも悪くもないと思っていて、①大上の逆転候補は見当たらない。イン逃げに絞る。

相手としては、②吉田と③中嶋を選ぶ。

三国は風が特に影響して内側が強い傾向になる。
②吉田は無難に差せば追走できる。
③中嶋は直近5年で当地3コースを11走して成績がかなり良い。
(2着内率54%、3着内率100%)

④篠崎仁はここ最近覇気を感じないし、信頼できない。
⑤宮田は当地実績が芳しくなく狙い難い。


《参考買い目》

1-3-6 大本線
1-2-6 本線




いいなと思ったら応援しよう!