伝えることの大切さ
【No.3】
12/22はスープの日
こんにちは。
こんばんは。
木下恭輔です🌳
僕は今少年サッカーのコーチを不動産業が休みの日に指導をしています。
昨日はその選手たちの試合でサッカーでは珍しい0-11という点差で完敗しました。
学年は同じ、やってるスポーツも同じ、コーチの年齢も僕達と変わらない。
なのに何もかもが違うって感じでした。
練習の時から
・ここのポイントが大切。
・ここを意識してやろう。
・この練習にはこのような意図がある。
など、伝えていたつもりだったなと。
指導をしていく中で
・1〜10まで全て教えてしまっていいものなのか、
・無理矢理でもやらせて下の基準を上げるのか、
・それで選手たちは積極的になるのか、
・考える前にとりあえずやらせるのがいいのか、
次の4月から指導を始めて3年目になるのでそろそろ結果を残さないとと思う。
そんなにすぐ結果が出るわけない。
そんな事は理解していたつもりだったがここにきて完敗して改めて自分達指導者も学んだなと思う。
この指導の仕方、伝え方は不動産業にもつながることが多い。
お客様がわかっていないことやわかりにくい事をどう言葉を噛み砕いて簡単に簡潔に誰にでも伝わるようになるのか。
それは角度を変えると相手の求めている事をいかに書き出すかのヒアリング力でもあるのかとも思う。
自分ができていない事、できない事を楽しいと思いながらまだまだ学んでいきたい。
やるしかない。
とりあえず今日もしっかりと書けた。
明日も書くぞ。
↓インスタ
↓公式LINE
https://lin.ee/0ZpSpb2