241221 室内楽演奏会
週末音楽家としてもう15年程過ごしているのですが、昨夜は室内楽の本番でした。
私が学生時代からいつかやってみたいと願っていたマルティヌーの九重奏第2番と、ベートーヴェンの七重奏曲というプログラムで。
マルティヌーは変拍子や独特のハーモニーでなかなか慣れず、曲に仕上げていくのに難儀したところもありますが、スコアを見ながら掘り下げていくほどに面白さが増し、まだま取り組んでいたい程更に好きになりました。
ベートーヴェンについては私は別のメンバーで今年の春に取り組んでいだこともあり、ある程度曲への解像度なんかはありましたが、今回一緒に演奏したメンバーもまた素敵で、安心して音楽を楽しむことが出来ました。
夜公演だったので21時過ぎに打ち上げのお店に行き、参加メンバー全員(とお手伝いくださったスタッフ)で無事楽しく打ち上がることが出来ました!
もちろん演奏はまだ未熟な部分もたくさんありますが、こんなに晴れやかな気持ちで演奏会を終わることが出来たのは久しぶりでした。
健やかな気持ちで今年一年の演奏活動を締めくくることが出来て良かった〜!
週末音楽家、また来年。