見出し画像

【Episode0〜⑩】年末、無収入になりました

50代で幸せな再婚をするまでの
シングルマザーのストーリー
〜結婚時代編~


夫は叔母の喫茶店を年末に辞め、
私も失業保険を妊娠を理由に延長申請していたため家計は無収入になりました。
夫は前職のあと失業保険申請をしないまま喫茶店を手伝っていたため、
今回は申請手続きをしました。

しかしながら給付は待機期間があり、
やはり当面無収入状態は続きます。
年明け二月中旬は出産予定日ですが、
この頃までに夫に仕事が見つかる保証もなく、夫の求職に対する意欲も見られません。

私はこれまでの経緯から夫が普通に雇われること、そしてその仕事をこなしていくのは難しいと考えていました。
失業保険をもらいながらどうするか考えようと話し合いましたが、夫からは何も意見など出ようもありませんでした。

そのため敷金返還の訴訟の時のように私が動くことになり、又どこかに就職しても同じことになる可能性が高いから資格を取ったら?と提案しました。行政書士の資格勉強をしていた経験から(論文で落ちて資格取得はできませんでした)宅建の資格を取ることを提案しました。

夫は反対する人ではないので、その後学校選び等私が進め年明けから夫の資格勉強が始まることになりました。
私には作詞の印税で少し貯金があったので、
これを夫の学費にあてました。

結局この年は夫の失業から始まり
ずっと家計の心配をしつつ
年末を迎えることになりました。

次回:年明け夫は学校に通い始めましたが…


#離婚
#シングルマザー
#経済苦
#失業保険
#無収入
#創作大賞2024
#オールカテゴリ部門

いいなと思ったら応援しよう!